点と線 ~ ポートフォリオの見せ方!



2019年9月24日

点と線

前回の原稿を書いていて頭に浮かんだので今日は「点と線」というお題で書いています

今日の話はクラウドソーシングの事前準備でポートフォリオが必要になるのでその話です


多くのプログラミング関連のクラウドソーシングの案件ではポートフォリオも
求められる場合は結構あります。
実際にクラウドソーシングの過去の実績が余りない場合はポートフォリオが重要です。

実際にあなたが作った物を見せる事で、あなたの技術力や実績をアピールできるからです

殆どのポートフォリオは「点」

何故今日のお題を「点と線」にしたかというと、
この言葉がポートフォリオの事を説明するのに実にしっくりとしたからです。

実際、かなりのポートフォリオは「点」と表現できるからです。

どういう事かと言うと、殆どの人がポートフォリオで見せているのは「作品」だからです
要は、出来上がった成果物を見せているだけです。

それでも、見る人が見れば、それがどんな物かはある程度分かりますし、
大いに参考になると思います。

しかし、クラウドソーシングの発注元の立場で考えるとどうでしょうか?

完成品からはあなたの仕事ぶりは見えない!

発注元の方も技術的に興味がある人ならば、
じっくりその成果物を見てそれがどんなものかを知ろうとするかもしれません。

しかし、沢山の提案に目を通して、さらに他の仕事を抱えている人は一つ一つの
成果物をじっくり見るケースはとても少なくなるのが現実です。

特に、あなたがどのようにその作品を作り上げたかは作品を見るだけでは
分からない物です。

線でつなげる!

そこで、クラウドソーシングの発注元の方にもっとあなたの仕事ぶりや取り組みを見てもらうために、あなたが獲得を目指す案件に線で結びつける「細工」をしたらどうでしょう

あなたの示すポートフォリオであなたは発注元の方に何を伝えたいのか?
どうして、そのポートフォリオを選んだのか
単なる作品としてではなく、あなたの案件に対する思いをポートフォリオを通して
伝える事が出来ると、あなたへの印象が大きく変わってきます。

ポートフォリオを要求した場合、取りあえずポートフォリオを覗いてもらえる可能性は
とても高い場合が殆どです。実際の受注実績と合わせてあなたの実力や仕事の内容を評価するのに使う可能性はとても高くなります。

しかし、ポートフォリオの中身が沢山あっても全部を丁寧に見るかというと疑問です。
余程興味を持たない限り、一人のポートフォリオに沢山の時間を割く事は少ないです。

そうなると、あなたが本当に見てもらいたいポートフォリオとあなたの意図をきちんと伝えた方が効果的なのは間違いありません。
ポートフォリオから伸びる線は、ポートフォリオと狙っている案件、さらに、クラウドソーシングの発注元に結び付きます。

ポートフォリオで「結果(=最終作品)」を見せるのは勿論大切です。
しかしそれでは「点」です。そこから「線」を伸ばして、発注元の関心を引き付ける
これが、ポートフォリオの上手い使い方です。
あなたがポートフォリオで伝えられる事は、「技術力」だけではありません


  • あなたの案件への理解度
  • あなたの案件への想い
  • あなたの実行力
  • 品質
  • あなたの仕事への取り組み方
など、発注元に伝えられる物は思った以上に多い物です。

提案で、「納期は守ります」、「連絡はいつでも取れます」、「作れます」では、
競争相手との違いを出すのはとても難しいと思いませんか?
そこで、ポートフォリオを上手く利用して、発注元の関心を引き付けるというのは
戦略上とても有効です。

案件に合わせたポートフォリオを見せられるように、あなたが狙う案件のタイプを
絞っておくと、案件に特化したポートフォリオを発注元に見せられます。

事前準備で、魅力的なポートフォリオが準備できればあなたのチャンスは広がります。

点ではなくて線で見せる事を意識したポートフォリオづくりはとても有効です!



お問い合わせはこちら!

コメント

このブログの人気の投稿

ユーザーインターフェースの設計

足し算以外もできるようにする

改良版足し算プログラム