投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

Webサービスで大きな収入を目指す!

Silicon Valley Super Ware 2020年3月31日 Webサービスで大きな収入を目指す! 新年度になりました。昨年から行っていた初心者の為のビジネスコースから、今年度は、Webサービスに絞ったより専門的なコースを実施する事になりました!  昨年は、Web制作、プログラミングを生かしたフリーランスの方という感じで範囲が広かったのですが、今年は範囲を絞ってより専門的にして、受講者の方々が長期的に大きな収入を得る事を目標にしています。 なぜWebサービスか? 範囲を絞ってより専門性を高めて、高い「価値」を提供するためというのが一番大きな理由です。もう一つは、私自身が得意な分野だからです。どちらかというとWebサイトやWebページのデザインのセンスは余りよくないこともあって、これまでの講座でもWeb制作の面では結構大変なところもありました。今年度はより強味を生かしたサービスにしたいという事があってこのような方針になりました。  実際に単にWebサイトを制作するよりも単価の高い仕事も多くなっています。 リスクが少ない副業 本業から収入がある副業の場合、フリーランスの事業のリスクは低くなります。特にPC一つでも起業が可能な、Web制作やプログラミングの場合は出資するお金も少なく済むので、低リスクで事業をスタートができます。そういう背景もあって、プログラミングやWeb制作を学ばれる方が多いのかと思います。実際に上手く軌道に乗せて成功されている方も沢山いらっしゃいます。  リスクが低いはとてお大きなアドバンテージです。 バックエンドサービスの制作がネック! Webサービスを作る場合、ほとんどの場合はサーバー側のサービス(バックエンドサービス)が必要になります。フロントエンドだけでも、フリーランスとして活動を始めたばかりの場合は大変なのに、バックエンドの開発もとなるとハードルが高くなってしまいます。その分報酬も大きいのですが、勉強する事も増えてしまうしなかなか手が出しにくい領域とも言えます。  ワードプレス自体は、バックエンドを含んでいて、裏ではPHPやSQLのデータベースがいます。これにプラグインを組み込む事で、簡単なサービスは実現できます。という事でワードプレスもプラグインを開発すれば選択肢の一つにな

本業のフリーランスと副業のフリーランス

Silicon Valley Super Ware 2020年3月30日 本業のフリーランスと副業のフリーランス フリーランスで活動されている方には、本業として活動されている方もいらっしゃいますし、副業で活動されている方もいらっしゃるかと思います。皆さんはその違いは何だと思いますか?本業のフリーランスの方はある程度安定した収益がある方が多いと思いますが、副業のフリーランスの方は結構苦労されている方も多いと思います。今日は、本業のフリーランスと副業のフリーランスの方の違いについて考えてみました! 副業のフリーランスは時間がない! 当たり前といえば当たり前の事ですが、副業のフリーランスの場合はとにかく時間がありません。副業というからには、当然別に本業があるわけで、フルタイムで会社などで働いているとすると8時間から10時間は拘束されます。残りの時間で副業をやらないといけないわけですから大変なのは当然です!  それでも、副業でフリーランスと活動する方には2つのタイプがあります。 本業以外に収入が必要 将来は本業のフリーランスとして独立したい! どちらの場合もある程度、本業からの収入があるという前提で「あわよくば」副業で稼げればと考える事が多いかと思います。これは、副業の良い点ですが、悪い点でもあります。 リスクが少ない副業 本業から収入がある副業の場合、フリーランスの事業のリスクは低くなります。特にPC一つでも起業が可能な、Web制作やプログラミングの場合は出資するお金も少なく済むので、低リスクで事業をスタートができます。そういう背景もあって、プログラミングやWeb制作を学ばれる方が多いのかと思います。実際に上手く軌道に乗せて成功されている方も沢山いらっしゃいます。  リスクが低いはとてお大きなアドバンテージです。 仕事の依頼側には関係ない! ところが、仕事を依頼する方には本業か副業かは全く関係ありません。本業の人も副業の人も同じ土俵で仕事の受注を競争する事になります。あなたが依頼側だったらどう考えますか?  多くの場合、仕事が早く終わる方が良いわけですし、そう考えると時間の取れる本業の人の方が有利です。もちろん、仕事のクオリティや特殊な仕事で副業の方の方が優れていれば仕事は取れます。しかし、同じ条件ならば本業

ビジネスには「流れ」が必要!

Silicon Valley Super Ware 2020年03月29日 初めてのオンラインビジネス! ビジネスには流れが必要! ビジネスを上手く実践するには「流れ」が必須です! ビジネスに必要な「事」には、いろいろあります。 商品力 ー 商品の魅力、プログラミング関連の場合は「技術力」 調査力 - お客様が必要としていっる物を見つける能力 営業力 - 集客や販売 は「3本の柱」と言えます。 それぞれに対して勉強や調査をして必要な情報ややり方を集めて実践しています。 お話を伺うとそれぞれの項目に関してものすごく深い理解と知識を持っている人が沢山いらっしゃいます。 でも、 上手く行っている人は少数派です! 上手く行かない理由は? なぜ、上手く行かないか? ズバリ! 「流れ」 が出来ていないからです! 流れとは、ビジネスで必要な要素、上で上げた「3本の柱」! そしてそれぞれの柱の中にはさらに細かい要素が詰まっています。 それぞれが、 「複雑に関係しあっている」 のが実態です! 一つ一つは凄くてもお互いに「繋がらないと」機能しない事が沢山あります。 スポーツを例にとれば、 「チームプレイ」 です。 個々の選手が素晴らしくても、チームとしてまとまっていなければ勝てません! ビジネスでも同じで、いろいろな要素が繋がって初めて流れが生まれます。 幾ら営業力が凄くても、肝心の商品が今一つでは売れません! 「点」と「線」 ビジネスに必要な事の一つ一つは「点」です。 それらが上手く繋がった時、つまり「線」が出来ると、機能します! 松本清張の有名な小説に「点と線」というのがありますが、正に「点と線」なのです! いろいろな事を勉強してビジネスに臨んでいる人は、 いかに勉強した事や経験したことを「繋げるか」が勝負の分かれ目です! やる事は視点を変える事! やる事は、視点を変えてみる事です。 商品を作る立場で見る味方と商品を売る立場で見る味方では見えるものも変わってきます よく、会社の中で商品の開発者と営業担当者がもめる事があります。 これは実は視点の違いから来ています。 お互いに相手の立場で見ると、相手の言い分もわかってくるものです。

商品・サービスが売れない理由!

イメージ
Silicon Valley Super Ware 2020年03月25日 初めてのオンラインビジネス! 商品サービスが売れない理由! フリーランスとしてビジネスを始めるにあたって、 まずは商品やサービスを「5人に売ろう!」という話を前回は書きました。 では、商品やサービスが売れない場合どうしたら良いでしょうか? まずは、商品やサービスが売れない理由を考えなければいけませんよね? 今日は、売れない理由について考えてみました! 売れない理由はシンプル! 一言で言ってしまえば、商品やサービスが売れない理由は簡単です。 相手(=見込み客)が「欲しくないから」というシンプルな話です。 それでは、話が終わってしまいますので何故欲しくないかを考える必要があります。 欲しくない理由はいろいろあります 必要ない 値段が合わない(高い!) 他の商品やサービスの方が良い 怪しい!(信用できない) というのが良く言われている理由です。 あなたが、「買わない理由」「買わなかった理由」も考えてみてください。 大体この中に入るのではないかと思います。 買う理由は? では、あなたが実際に購入した時の理由も考えて見てください! このブログでも時々書いていますが、何かを考えるときは逆の方向から見る事も大事です つまり、「買う理由」は何かという事です。 必要だった 欲しかった! では、ないでしょうか? 中には「安かった=(安いからあきらめがつく)」というのもあるかもしれません ところが、「必要!」「欲しい!」時には値段が高くても買う場合が多いですし、 怪しいと思っても買ってしまうことも多いと思いませんか? そう考えると、買わないのは 「欲しくない」 か 「必要でない」 というのが 実は大きな理由である場合が多いと言えます。 問題はどこに? では、問題点を整理してみると冒頭の図のような感じになります。 あなたが 提供するものと、見込み客が求めている物が「一致していない!」 という事です 図で見るとわかりやすいですよね! そうすると、あなたが取れる方法は2つだけです 売る相手を変える(商品に合わせる) 売る物を変える(見込み客に合

フリーランスの方へのヒント! ~ 会社とは何か?

Silicon Valley Super Ware 2020年03月24日 初めてのオンラインビジネス! フリーランスの方へのヒント! ~ 会社とは何か? 今日の話は「会社とは何か?」です。 フリーランスの方の中には「私には関係ない!」と思われる方もいるかと思います。 実は、「会社」にはフリーランスの方のビジネスのヒントがあります。 今日の話は、ビジネスの観点で見た「会社」の話です。 会社の中を見てみる! 会社で働いた事のある方は、会社の中がどんな感じかご存じだと思います。 会社で働いた事のない人も、会社の中がどんな感じか想像してみてください。 会社の中にはいろいろな「部署」があります。 それぞれの部署は、決められた「業務」を実行するわけです。 どんな部署があって、どんな業務を行うかという事を決めているのが経営者です。 この会社の「構造」を組織と呼んでいます! では、どんな部署があるかは会社にもよりますが、共通している部分も多いと思います。 商品やサービスを考える 商品やサービスを宣伝したりする 商品やサービスを売る お金の管理をする 人を管理する お客様対応をする 他にもいろいろあると思いますが、多くの会社の組織はこうしたビジネスの基本を実行する部署でできています。 つまり、会社の組織を見ると「ビジネスで必要な事」が大体わかります。 ビジネスをする上で何をやれば良いかは、会社の組織を見ればわかるという事です フリーランスと会社 それが「ビジネスのヒント」かというと今日の話は少し違います。 このブログで何回か書いているように、 フリーランスに会社と同じことはできません! これは、「資金力(お金)」「リソース(人材)」が違うからです。 フリーランスの場合は、お金も、リソースも制限があるので、 自分で出来る事を選んで実行する必要があるのは何回も書いている通りです。 今日の話は少し違った観点で会社を見てみる事を紹介します! 最近何回かに分けて書いているように、ビジネスには「流れ」があります。 商品やサービスを作って お客様(見込み客)を集めて 販売して お客様を管理する そして、それぞれに必要になるお金を管理するというのが

商品の売り方 ~ 集めて売るか、集めないで売るか?

Silicon Valley Super Ware 2020年03月23日 初めてのオンラインビジネス! 商品の売り方 ~ 集めて売るか、集めないで売るか? 前回の投稿に沢山のご質問を頂きました。 そこで、今回はその回答も含めて、 「商品の売り方」についてもう少し書いてみる事にしました。 前回の投稿に関して頂いた質問の一つは 「何故1000人に売るのは、5人に売るより難しいのか」 という事です。 感覚的には、1000人に売るのは難しという事はご理解頂いているようですが、 どうして? と言われるとなかなか上手く説明できません。 実際に、1000人に売るために必要な事は「沢山」あります! 今日はその真相に迫ります! 人を集めないと売れない!? 上にも書きましたが、1000人に商品やサービスを売るためにはやる事は沢山あります。 今日はその中の一つに着目してみました。 基本的に1000人に商品やサービスを売るには 「人を集めないと売れません!」 ところが、5人に売る場合、 「人を集めなくても売れます!」 他にも理由はいろいろありますが、これが一番の違いです。 もちろん、5人に売る場合でも人を集めて売った方が簡単に売れます。 ところが、5人程度なら余り 計画なしでも「何とか売れます」 1000人の場合はそうは行きません、ある程度、計画と戦略を持って 人を集めないと無理という事は素人でもわかります。 これはどういうことかというと、少なくても2つの仕事をしないと売れないという事です 人を集める仕事 売る仕事 です。 人を集める仕事は、どのようにして人を集めてくるか、何人集めてくるかという仕事です 売る仕事を、集まった人にどのように販売するかです。 さらに言うならば、1000人分の商品やサービスを提供する(作る)ことも必要です。 一方で、5人だけならば「売るだけ」でも何とかなります。 商品やサービスの提供も「5人だけならば何とかなる」物です。 何故5人に売るのが大切か? フリーランスとして活動を始めたばかりの場合は、 一つでもやる事が少ない方が良いからです。 特になれないセールスをするだけでも大変なのに「集客」もしないといけません!

ビジネスの規模と集客・セールス ~ 常識の間違い!

Silicon Valley Super Ware 2020年03月21日 初めてのオンラインビジネス! ビジネスの規模と集客・セールス ~ 常識の間違い! 今日の話は、フリーランスの方からよく寄せられるご質問である集客・セールスです。 集客は文字通り、見込み客を集める事です。 セールスは実際に商品(サービス)を販売する事です。 フリーランスとして活動を始めたばかりの時に多くの人がぶつかる壁です。 ブログにも書いていますが、 「集客がうまく行かない」 「思うように販売できない」 とう悩みや課題は、実はまだまだ問題の核心に迫っていません。 つまり、まだ「なんだかよくわからない状態です」 解決方法は? 集客や販売に関する悩みや課題の解決方法は何があると思いますか? まずは、アプローチの方法を考えてください。 やり方としては 自分で答えを探す 知っている人に聞く(教わる) のどちらかの方法になります。これに関しては異論はないかと思います! どちらを選ぶかは「あなた次第!」です。 自分でやる場合の多くは、「時間はかかるが」「(支払う)お金は安い」 知っている人に聞く場合は、誰に聞くかにもよります 周囲にビジネスに明るい方がいて、アドバイスをもらえる場合もあれば ビジネスのプロにお金を払って教えてもらう方法までいろいろです。 多くの場合は人に聞いた方が早く結果がでます。 問題は、「誰に」聞くかです。 というのも、ビジネスは「前提になる条件」で結果は大きく変わるからです。 5人に売るのと1000人に売る 極端な話をします! 例えば、商品を5人に売る場合と、1000人に売る場合を考えてください。 この話を聞いてあなたはどのように思われましたか? いかがですか? 実際に販売をした方ならば、その難易度は明らかですよね? 難易度を言えば、5人に売る方が、1000人に売るより簡単です。 では、なぜ5人に売るのは簡単だと思いますか? 答えは簡単で、「5人に売る方法は多くの方がイメージできる」からです。 逆に、「1000人に売る方法は検討もつかない」場合が多いからです。 これが何を示しているかというと、「同じ売り方では売れ

ポートフォリオとクラウドソーシングの提案

Silicon Valley Super Ware 2020年03月21日 初めてのオンラインビジネス! ポートフォリオとクラウドソーシングの提案 前回は魅力的なクラウドソーシングの提案の話を書いてみましたがいかがでしたか? 実は、魅力的なクラウドソーシングの提案とポートフォリオには密接な関係があります。 ご存じでしたか? 今日は、ポートフォリオとクラウドソーシングの提案の関係についての記事です! ポートフォリオとは? プログラミングやWeb制作をやる人の間で、 「ポートフォリオ」という言葉はよく使われます。 発注元からもポートフォリオを要求されるケースも沢山あります。 調べてみると、もともとは「書類入れ」のような意味があるようです。 これから、「手持ちの物」という意味合いで使われるようになって 投資の世界などでは持っている株の銘柄などを指す事にも使われています。 プログラミングやWeb制作の世界では、 実際に制作した制作物のリストを「ポートフォリオ」と呼ぶことが多いようです 目的によって違うポートフォリオ ポートフォリオと同じ言葉で呼ばれることから、 本来の目的とは違う意味合いでポートフォリオが扱われる場合が多くなっています 例えば単に制作物を集めたばかりの「作品集」もポートフォリオとされる場合があります 勉強中の人には十分に意味のあるものだと思います。 しかし、例えば 就職のためにポートフォリオ を作る場合と クラウドソーシングの案件獲得 に使うポートフォリオは同じでも良いのでしょうか? さらに、言えば、同じ就職目的でも、 応募する会社が違っても同じでも良いのでしょうか 今日の話はその辺が中心です! 就職の場合は、同じような仕事に応募する場合は同じポートフォリオで良いと思います たたし、応募する職種に合わせたポートフォリオにすることは大切です。 それは、あなたが応募する会社に「何を伝えたいか」で変わってきます。 例えば、「 いろいろなプログラミングが出来る 」事を伝えたいのか、 「 ある特定のプログラミングが得意 」を伝えたいのかで「見せる物」が違います。 クラウドソーシングの案件獲得でも同じです。 その ポートフォリオをあなたがどう使いたい

魅力的なクラウドソーシングの提案

Silicon Valley Super Ware 2020年03月20日 初めてのオンラインビジネス! 魅力的なクラウドソーシングの提案 フリーランスとして確実に収益を生み出す一つの方法が クラウドソーシングの有効利用です 特に、フリーランスとして活動し始めたばかりの場合は 固定客はいないというのは普通ですし、新規の営業(セールス)には時間がかかります。 手っ取り早いのが、クラウドソーシングで提案して案件を獲得することです。 クラウドソーシングの報酬に関してはいろいろな意見があるのも事実です。 しかし、まず「利益」を上げるために利用するにはとても良い仕組みです 魅力的なクラウドソーシングの提案を書くには幾つかのポイントがあります 今回は、魅力的なクラウドソーシングの提案という観点で書いてみました。 魅力的なクラウドソーシングの提案とは? あなたは、魅力的なクラウドソーシングの提案とはどんな提案だと思いますか? まずは、魅力的なクラウドソーシングの提案について考えて見てください! 既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが クラウドソーシングの案件に対する提案は、実は「営業」です。 クラウドソーシングの案件が求めている「仕事」を あなたが「サービス(商品)」として提供するという事に他なりません。 つまり、サービス(商品)に魅力がなければ「買ってもらえません(=採用されない)」 という事は、提案ではあなたのサービス(商品)の魅力を伝える事が大切になります。 サービスの魅力とあなたの「能力」 あなたが提供するサービスの魅力と「あなたの能力」は違います! ここで言うあなたの能力とは、 あなたのスキル、知識 (プログラミングやWeb制作の知識) あなたの経験 です。 これらが全く意味がないとは言いません。 しかし、ラウドソーシングの発注元が重視するのは「ここ」ではありません。 このブログでも何回も書いていますが、クラウドソーシングの案件に提案する人は 「 その案件の仕事ができる (と思う)」から提案するわけです。 なので、その提案に必要なスキル、知識は持っているというのが前提条件です。 例えば、Webサイト制作の案件で、 HTM

ビジネスの成功を妨げる「心の壁」

Silicon Valley Super Ware 2020年03月19日 初めてのオンラインビジネス! ビジネスの成功を妨げる「心の壁」 前回は、ビジネスが思うように行かない原因の一つに 「やる事がわからない!」 という話をしました。 実際は、ビジネスの壁はそれ以外にも幾つもあります。 その中の一つに「心の壁」というのもあります。 心の壁の実態? 心の壁の実態は「不安」です。 これは、前回話題にした「わからない」にも関係してきます。 人間は「わからない」事に対しては大きな不安をいだきます。 「自信がない」「どうしてよいのかわからない」というのは裏返せば 「失敗したらどうしよう」という意味合いを含んでいます。 さらに踏み込むと、「失敗したらどうなるのか」が良く描けていないという事です。 あるいは、「他人がどう思うか」などが気になったりする場合が多くなります。 他にもいろいろな「思い」が浮かびます 「価格が高すぎないか(安すぎないか)?」 「商品に魅力があるのか?」 いろいろな事が浮かんできて、何かを「実行するのを阻む」わけです。 不安の解消方法は? ところが、不安の唯一の解消方法は「わかる」しか基本的にはありません。 そこで、よくある「パターン」は他人から言われたことで「わかった気になる」事です この場合、他人が言った事が「事実」であれば問題はないのですが、 多くの場合は、これが事実かどうかは疑問です! 本当のところは自分でやってみないとわからないのです! 例えば、「5kmを走るのに何分かかるか」という話があったとします。 ある人は、15分で走れるかもしれませんし、別な人は30分以上かかるかもしれません。 走った事がある人は大体の予想はつくものです。 ところが、あなたは走った事はありません。 そこで、周りが、あなたは17分で走れるとか1時間で走れるとかを その人なりの経験で言うことはできます。 でも、あなたが実際に走ってみない事にはあなたがどれくらいで走れるかはわかりません 一番良いのは、実際に走ってみて、何分を目標にすれば良いのかを知る事です! ビジネスの場合も全く同じで、他の人がうまくいったから、他の人が失敗したから でも、あなたが

ビジネスがうまく行かない理由!

Silicon Valley Super Ware 2020年03月18日 初めてのオンラインビジネス! ビジネスがうまく行かない理由! フリーランスとしてビジネスを始めてみたものの思うように進まない事多いと思います 思うように進まない原因の多くは、大きく2つに分けられます。 やる事がわかっていない 問題(課題)の解決方法がわからない やる事がわかっていれば、やる事をやるだけで多くの場合は 時間さえかければ上手く行くはずですよね? 2番目の場合は、問題(課題)の解決方法がわからない限りは上手く行きません。 まずは、あなたの問題がどちらかを見分ける事が「成功」への第一歩です。 やる事がわからない! 初めて何かをやる時は、どうして良いのかわからないものです。 それは、当たらい前の事で、学んでいくしかありません。 まずは、分かるところから始めればよいだけです。 分かる範囲でやる事をリストしてやっていけば良いだけです。 抜けている所があれば、次にやる時には加えて行けば良いだけです。 あとは、あなたがどれだけ時間をかけるかという事です。 自分で実践してそれを掴むのは時間がかかります。  調べるにしても、「わからない事」を調べるのは結構大変です。 短時間で達成するためには「知っている人に聞く」という方法がこの場合近道です。 問題(課題)の解決方法がわからない! 問題(課題)の解決方法がわからない場合はどうでしょうか? この場合、問題(課題)がハッキリとわかっている場合は比較的簡単に解決できます。 ところが、この問題も実は問題や課題が何かをハッキリわかっていない場合が多いのです その場合は、問題や課題がハッキリとするまではなかなか解決できない事が多くなります しかも、多くの問題や課題は多くの人が直面する問題の場合が多いのです。 この説明では何かよくわからないと思いますのでもう少し詳しく説明します。 例えば、よく聞く問題(課題)に「集客がうまく行かない」という物があります。 この場合何が問題かというと「集客」というのは問題のエリアが広すぎてこのままでは 余り対処できないからです。 この問題の解決のためには、「集客の何が」上手く行かないのか掘り下げない

ビジネスで売れない理由!

イメージ
Silicon Valley Super Ware 2020年03月17日 初めてのオンラインビジネス! ビジネスで売れない理由! ビジネスを始めても思うように収益が上がるわけではありません。 むしろ思うようにいかないケースの方が多くなっています。 一つの理由は、冒頭の図を見てみてください。 「Web制作」や「プログラミング」で稼ぐフリーランスによくある事です。 まずは、フリーランスで稼ぐための「源泉」を手に入れるために勉強しますよね? さらに、勉強した成果を生かして何かを制作します。 また、どのように稼ぐかを調べたりします。 これを繰り返している事が非常に多くなっています。 ところが、この流れの中には、「利益」を上げるための要素がありません。 それが一番の理由です。 3つの仕事は重要です。。。 この「勉強」、「制作」、「調査」は重要な仕事です。 従って、これを繰り返し行うことも大切です。 しかし、この流れには「利益」を出す事が欠けています。 つまり、このままでは、この「ルーティン」を繰り返しても利益を上げる事はできません 利益を出すために大事な要素は「売る」ための作業、つまり「営業」です。 この営業を組み込まないとビジネスで利益を出す仕組みはできません。 仕事のバランスとは? よく言われることはビジネスは、必要な事を「バランス」良く実行すると言われています しかし、これはビジネスを始めたばかりのケースには余り当てはまらない事が殆どです。 理由は簡単で、ビジネスを始めたばかりの状態では仕組みが出てきていないからです。 仕組みができていない状態では、大事なことから実行しないと結果が出ません。 流れができた段階で、流れを維持するためにバランスが必要になるという事です。 流れがないときに必要な事は「流れを生み出す力」です。 まずは「売る」事! 流れを生む出す力は、営業です。 仕事が取れると、それに続く仕事は利益のために行われる物に変わります。 それが終わると、また次の仕事へと流れが出来ていきます。 そのうちに、流れを維持するためのコツや仕組みがわかってきます。 そうなると、ビジネスがうまく回りだします。 ごく当たり前の事ですが、面白

ホームページの必要性

Silicon Valley Super Ware 2020年03月16日 初めてのオンラインビジネス! ホームページの必要性 オンラインビジネスをしている方の多くはホームページを持っている方が多いと思います 今日は、そのホームページについての話です。 私もホームページは持っています。しかし、余り有効には活用できていません。 特に、ビジネスを始めたばかりの方やこれから始める方はホームページの活用方法について一度よく考えてから持つ必要があるかを決めた方が良いと思います。 ないよりは、あった方が良い場合も多いので、持つこと自体は長期的には必要です。 しかし、起業時の限られた時間を考えると本当に最初から必要かという事です どんな人がホームページを見るか? SNS(FacebookやTwitter)などで、ホームページのリンクをプロフィールに入れておくとみてくださる方がいらっしゃいます。ホームページの情報が充実している場合には有利です ところが、内容が充実していない場合(私もそうですが)折角訪問して頂いても 余り情報がない場合はどうでしょう? 効果は限定的です。 では、検索などでホームページの来る人はどうでしょう? ページのアクセス情報の統計を見ていると、SEO(サーチエンジン対策)が十分に 機能していないと、検索から流入してくる数も限定的で効果があるとは余り言えません。 当初のアクセス数の傾向 特に立ち上げ時は、サーチエンジンからのアクセスは期待できないので 自分自身の「宣伝」によるものが大きくなります。 ブログでリンクを紹介したり、SNSの投稿で紹介しない場合のアクセスは限定的です。 しかし、そうした紹介を積極的に展開するとある程度アクセス数は伸びます。 ただし、手を抜くとすぐに減ります。 そう考えると、起業の初期段階ではホームページを持たないという選択肢もありだと思います。 何のためにホームページを作るのか? 集客が目的の場合は、直接、ブログやSNSで集客、セールス活動をした方が ホームページを通すより、起業当初の場合は効果が高くなります。 むしろ、ランディングページを丁寧に作った方が効果が高くなります。 集客やセールス以外で情報の提供という目的の場合ならば

Mailchimp ~ E-Mailマーケティングの自動化

Silicon Valley Super Ware 2020年03月15日 Mailchimp ~ Emailマーケティングの自動化 私は今までは、余りE-Mailマーケティングには力を入れていなかったのですが、 最近あるクライアントの方が興味を持たれたようで、調査をしている関係上 自分のサービスにも導入してみました。 ニュースレーターの配信を始めたので是非登録してみてください 。 沢山あるサービス E-Mailマーケティングというと「メルマガ」を思い浮かべる方が多いかと思います。 メルマガもE-Mailマーケティングの一つですが、最近では実に複雑なサービスも 沢山あります。 アメリカで利用者が比較的多いサービスに ClickFunnels GetResponse Mailchimp などをはじめとして、いろいろなサービスが利用されています。 これは単にメルマガやニュースレターの配信以外にも、 登録者の反応に合わせてもっと複雑なメールによるフォローアップも ほぼ自動で行ってくれるという物です。 日本でも似たサービスがあると思いますが、今回はMailchimpを試しています。 これは、登録者が1000名までと機能の制限付きですが無料で利用できます。 他のサービスは、半月とか1か月の無料体験もありますが、 それ以降は有料になります。月額50ドルから100ドル程度の費用がかかるので まずは、無料のサービスで試運転中です。 どんな人に良いか? フォローアップの自動化という事で聞こえは良いのですが、 実は自動化に効果がある人と、余り期待できない人がいます。 自動化はある程度、商品と販売の流れができている人には効果が高い方法です。 一方で、最近ビジネスを始めて商品や対象の顧客をまだ絞り切れていない人には 効果が薄い手法だといわれています。 なので、ビジネスを始めたばかりの方には、ビジネスの拡張を狙って始めるには もう少し後でも良いかといえます。 ビジネスを始めた人に便利なのは? それでも、ビジネスを始めた人にも多少役に立つ機能もあります。 これは、簡易型のWebサイトを作る機能があります。 このWebサイトも実際はリストの登録を求めるた

時間の効果的な割り当て方!

イメージ
Silicon Valley Super Ware 2020年03月12日 時間の効果的な割り当て方! 前回は、使える時間を割り出す事について書いてみました。 本業にしても、副業にしても、ビジネスに使うことができる時間は限られています。 この時間をどのように使っていくかで、ビジネスの成果は大きく変わってきます。 Web制作、プログラミングで稼ぐ事を考えてみます。 収益の源泉は「制作物」が中心になるので、制作の時間が必要になります 仕事が取れない事には、始まらないので仕事を取る「営業」が必要です 営業をするための準備が必要です これを一つ一つ見てみます 制作の時間 実際に、Web制作やプログラミングをする時間です。 Web技術やプログラミングは新しい技術も次々に出てきます。 この勉強の時間も含めて、技術的な事に費やす時間と考えてください。 Web技術やプログラミングで稼ぐことを考える方ですから、 この仕事は比較的「楽しい」部類の仕事になります。 また、時間をかけるとかけた分だけ成果が出やすいので この時間を沢山とる場合が多くなります。 営業 ところが、あくまでビジネスとして考えた場合、「仕事」がとれないと 収益を上げることはできません。 ところが、この営業は時間をかけても成果が必ず上がるものではありません。 さらに、「相手(お客様)」がある事なので、思うようにいかないことが多くなります ということで、敬遠しがちな仕事です。 いくら、時間をかけて技術的なスキルを向上させても、仕事をしないことには 利益は出ません。 仕事が取れていない場合は、「営業」をする時間を増やす必要があります。 「まずは売る事」がビジネスの第一歩です。 営業の準備 さて、では「営業」を頑張って仕事を取ろうという事になりますよね? ここで問題は、いきなり「営業しろ!」と言われても、 「どこで」「誰に」売れば良いのかわかる人はあまりいません。 特に、活動を始めてたばかりのフリーランスの方にはハードルが高いことの一つです。 その辺が、なかなか営業の仕事が進まない理由です。 営業の準備には、少なくても「どこで」「誰に」売るのかを決める必要があります。 そのためには、あなたの「

時間の節約 ~ 使える時間を割り出す

Silicon Valley Super Ware 2020年03月11日 時間の節約 ~ 使える時間を割り出す フリーランスの時間は限られています! この限られた時間を有効使うために「時間の節約」について紹介しています。 前回までに、紹介したことは? 会社と同じことをやるのは難しい やらない仕事(作業をみつける) カットできない仕事を正しく理解する という事です。こうした事をもう少し詳しく説明していく予定です。 今日は、本題から少し離れて、使える時間について考えてみることにします。 以前の投稿で使える時間の概算を紹介しました。 今日はもう少し詳しく使える時間の考え方を紹介します。 専業のフリーランスは考えやすい! 最初に、専業でフリーランスとして活動している人について考えてみます。 専業の場合は、使える時間は考えやすくなります。 考え方の基本は、会社の就業時間と同じコンセプトです。 要は、 何時から何時まで仕事をするか いつ休みにするか? フリーランスは時間が自由になるのも魅力です。 しかし、ある程度仕事の時間を確保する意味で「就業時間」を設定するとうまくいきます 会社のように、平日は9時から5時が基本的な就業時間、土日は休み お昼休みが約1時間 こうすると、週に約35時間の仕事の時間が取れることになります。 実際は仕事の付加状況で、これ以上働くこともできるわけですが、 通常の仕事の時間としては、こうした考え方で使える時間を考えます。 難しい副業に使える時間 ところが、副業でフリーランスをやるとなると話がかなり変わってきます。 副業という事は、「本業」があるという事です。 副業の場合は殆どの場合、会社などで仕事をする一方で 空き時間をフリーランスとして活動するという事になります。 会社で働いているという事になると、会社の就業時間の他に 通勤の時間等も確保する必要が出てきます。 一般的な就業時間(残業をしないとして)は、8時間前後です。 加えて通勤時間が1~2時間というのが標準的な時間です。 こう考えると、1日のうち約10時間は取られることになります。 前回紹介しているように、睡眠時間も極端に削るのは難

カットできない仕事!

Silicon Valley Super Ware 2020年03月10日 カットできない仕事! フリーランスは「時間が限られている」という事で、 いかに効率的に必要な仕事をこなすかという話を書いてきました。 ところが、仕事の中には「カットする事ができない」仕事もあります。 例えば、Web制作やプログラミングを商品やサービスの柱にする場合 その「核(コア)」となる、「技術の提供」はあまりカットする余地がありません。 商品(サービス)の価値 こうした、Webの制作技術やプログラミング技術が あなたの商品やサービスの価値の中心です。 したがって、これらを「効率的」に進める工夫は必要ですが これを完全にカットする事は難しいといえます。 一方で、集客やセールスは、かなり切り詰めることもやり方によっては可能です。 先日も紹介したように、クラウドソーシングは一つのやり方です。 セールスのための「調査」は必要ですが、 積極的にお客様を集める活動は極端な話やらなくても案件は取れます。 技術の賞味期限 もう一つ考えなければいけないことは、技術、特にWeb技術やプログラミング技術には 「賞味期限」がある事も理解しておく必要があります。 基本的な技術は比較的長期間にわたって通用するものもたくさんありますが、 流行りやトレンドがあります。 例えばプログラミング言語などは新しいものがどんどん出てきます。 同じ言語でもバージョンが上がって最新の機能を盛り込んだりして 油断するとあなたの技術が「古い」物になっていくことがあります。 フレームワークなどは新しいものが乱立していて、流行り廃りも激しくなっています。 そうすると、あなたの技術の価値が減ってしまうリスクがあります。 そうならないために、新しい技術を取り入れて「価値を高める」努力も必要になります。 こうした事もカットできない仕事の一部です。 将来に向けた「投資」みたいなものです。 技術の仕事は面白い! エンジニアを目指す人の多くは、技術系の仕事は「面白い」作業です 一方で、集客やセールスは手間も時間もかかる割には成果が出にくい部分でもあるので 苦手だったり嫌いだったりする傾向があります。 これらをバランスよくこなすためには

ビジネスのWebサイト ~ ClickFunnelsの活用

Silicon Valley Super Ware 2020年03月09日 ビジネスのWebサイト フリーランスでビジネスをする人の多くはWebサイトお持ちですよね? 私も 自分のWebサイト を持っているには持っていますが最近は殆ど活用していません。 今日はビジネスのWebサイトについて少し考えてみました。 Webサイトの目的は? 余裕がある場合、Webサイトは「あった方が良い」物の一つです。 少なくても、その人(会社)が何をやっているのかを知るうえで一つの情報源です。 ところが、この投稿でも何回も書いていますが、フリーランスの場合は 使える「リソース(人員)」と「時間」そして、「お金」は限られています。 そう考えた場合、従来のWebサイトはなくてもビジネスは成り立ちます。 実際私の場合、ブログやTwitter、Facebookなどから問い合わせを頂くお客様が殆どです。 Webサイトはあるだけで恥ずかしい話ですが余り機能していません。 基本的にWebサイトの目的は大きく3つです 集客の入り口として活用 事業や商品の紹介や説明 会社や個人の紹介 です。 事業の規模で変わる利用法 例えば、「集客」ですが、事業規模が大きい場合は、たくさん人を集めた方が有利です。 そうなると、SEO(サーチエンジン対策)をして、検索エンジンなどからの流入を獲得するのは結構重要です。 ところが、事業規模が小さいフリーランスの場合、対応できる顧客数には限りがあります そう考えると、沢山人を集めれば良いというわけではありません。 また、「アプリ」など、比較的たくさんの物を売るビジネスの場合は、沢山人を集めて 沢山の数を裁く必要があります。 個人やグループ対応のコンサルティングやクラスの場合は話が違います。 これも、対応できる数に限りがあるので、数は普通は必要ありません。 特に、フリーランスとして活動を始めたばかりの場合は、 数よりは確実に「売る」方が重要になります。 そう考えた場合、Webサイトにかける時間や手間は省ける物の一つになります。 LP(ランディングページ)は? LP(ランディングページ)という言葉をよく聞きますが、これもWebページの一種です Webサイトとの

時間の節約の方法は?

Silicon Valley Super Ware 2020年03月07日 時間の節約の方法は? フリーランスはやる事が沢山あるという話を前回は書きました! では、どうやったら時間が節約できるかという話になります。 今日は、どのように時間を節約するかという事を考えてみようと思います。 前回も書いた通り、1日の時間は24時間でこれは、変える事はできません。 つまり、節約には限界があるという事をまずは最初に理解してください! 使える時間で決める 前回も書いたように、最初にやることは使える時間を割り出すことです これを決めるとほぼ、出来る事は決まります。 あとは、いかにエクストラの仕事ができるかです。 この投稿はプログラミングやWeb制作で稼ぐフリーランスの方を意識して書いています。 プログラムやWeb制作で稼ぐために言えることは、 「制作」のための時間は絶対に必要でこれは削る事は難しくなります。 あとは、どれだけ短くできるかがポイントです。 ゼロにするのは難しくても、効率的に制作をすることは可能です。 そうすると、どうやったら短時間での制作が可能になるかという事になります。 シンプルな答えは、「流用率」を高めるという事です。 最初の制作は「ゼロ」から作る必要がありますが、 似たような制作ならば流用できる部分も大きくなります。 そうなると、制作時間を短縮するのは理屈の上では可能です そう考えると、いろいろな仕事に手を出すよりは、 似たような分野の仕事に絞って仕事を受けることで制作時間の効率化を図る方が有利です 制作以外に必要な事は? 制作が1番ならば、次は何かというと 制作で報酬を得るためには仕事を取ってくる必要があります つまり「営業」です。 これも、現実的には外すことはできません。 使える時間によりますが、この「営業」と「制作」だけでかなりの時間を取られます。 では、他に何が必要でしょうか? ビジネスでよく必要な事に挙げられる仕事が 集客・マーケティング(宣伝も含む) 商品の企画や作成 というビジネスの基本になる物もあります。 では、これらの作業が必要かを今一度考えてみてください。 実はクラウドソーシングなどを利用するとこの2つの作業

開発も営業も!

Silicon Valley Super Ware 2020年03月05日 開発も営業も! フリーランスとして活動する人の殆どは一人で全ての仕事をする場合が多くなります。 プログラミングやWeb制作で稼ぐ人の場合、 エンジニア、営業、経理など一人で何役もやるのが普通です。 これが、ある程度の規模の会社になると、専門の人がいてそれぞれの仕事をするわけです 以前にも書きましたが、一人でやる以上会社と同じことはできません。 時間は有限! 一方で、会社の規模や仕事の量にかかわらず、1日の時間は24時間です。 ということは、一人で仕事をこなす場合できる仕事は限られてきます。 以前、「やらない選択」をすることは大切という話を書いたかと思いますが、 本当に必要な事だけを選んで実行することがフリーランスの場合とても重要です。 では、どうやって「やる事」を選ぶかが問題になります どうやってやる事を選ぶか? やる事を選ぶためには、やる事がわかっていないとできません。 思い付きで仕事をしていると、やる事を選ぶことはほぼ不可能に近くなります。 もう一つは、あなたが使える時間はどれくらいあるのかという事です。 例えば、本業で活動する人と、副業で活動する人では、 同じような仕事でも使える時間が大きく変わってきます。 まずは、この2つがわからないと、どれぐらいの仕事がこなせるかを 決めることはできません。 実は計画すること! やる事をリストして、使える時間を見積もる事 これは、「計画」することに他なりません! よく、毎日やるという人がたくさんいますが、あまりフリーランスには向いていません 何回かブログでも書いていますが「一週間」単位で計画を立てると 初めての人でも比較的スムーズにいきます。 計画を立ててみると。。。 実際に計画を立ててみると、使える時間は意外に少ないことがわかります。 特に副業の場合、本業の拘束時間が約9時間で、通勤に往復で2時間かかるとすると 全部で11時間になります。朝起きてから準備をする時間が約1時間だとすると、 それだけで12時間という事になります。 睡眠時間を8時間とすると、帰宅後の時間は約4時間という事になります。 平日の5日は、毎日3時間副業ができ

人を集めれば売れるか?

Silicon Valley Super Ware 2020年03月04日 人を集めれば売れるのか? 前回「集客」の話に触れたので、今日は集客について少し考えてみました。 文字通り、集客とはお客様(主に見込み客)を集める事です。 オンラインベースでビジネスを展開する人は、 SNSやLineなどを駆使して人を集めています SNSのフォローワーを集めて、 その人たちを対象に商品の紹介やセールスをかけるとう戦略です。 見た目には多く人を集めた方が販売につながるような気がしますが、 実際はそういうわけではありません。 集客とセールスは別物! 実は、集客とセールスは別物です。 いいかえると人を集めたからと言って、それが直接販売につながるわけではありません。 うまく集客して、うまくセールスすることでビジネスが成り立つという事です。 集客は、「興味」を持ってもらえばできます。 あとは、SNSなどでは、人を集めるのだけが目的ならば「相互フォロー」でも 人は増えます。 ところが、その人たちが購入に至るには「欲しい」と思わないと売れません。 カギは集めた人の中でどれくらいの人が「欲しい」と思ってくれるかです。 逆に言うと、集めた人は少なくても「欲しい」という人がお送れば 少ない人数でも大きな売り上げも可能です。 そう考えると、どんな人を集めるか、どんな人が集まっているのかは重要な要因です。 買う人と買わない人 集めた人の中には、「買わない人」と「買う人」がいます。 当たり前ですが、買わない人の中には「情報」だけが欲しい人がいて、 そのグループの人はお金を出して買おうと考えていない人が相当数います。 一方で、買う人は「欲しい」と思うと買う確率が高く、 うまく商品の紹介ができれば、購入に至る可能性も高くなります。 上手に販売するには、この買う人を多く集めてアプローチすることが必要です。 買わない人が多いと、効率はどうしても落ちます。 買う人を見つける! では、どのように買う人をみつけるかという事になりますよね? 買う人の傾向はいくつかありますが、あなたが売る商品(サービス)によっても 変わってきます。 今日はその中の一つの例を紹介します。 買う傾向が高い人は「行動

本当の悩みは何か?

Silicon Valley Super Ware 2020年03月03日 本当の悩みは何か? ビジネスで提供する商品(サービス)を作るときによく言われる事に 「お客様の悩みを解決」することを意識するという物があります。 ここで大切なのは当たり前ですが「お客様の悩み」は何かという事になります。 そこで、お客様の悩みは「お客様に聞くのが一番」という事で お客様に協力していただいて、アンケートや調査を行う場合があります。 その結果を踏まえて「悩みは何か」を考えることになります。 氷山の一角 ところが、お客様から直接聞こえてくる悩みは「氷山の一角」という場合が殆どです。 もちろん、外れてはいないと思います。 「本当の悩み」は少し別のものであることも多くなっています。 氷山の一角というのは、「見えているのは一部だけ」という意味で 全体像は隠れていて見えないことを暗に示しています。 悩みもこれによく似ていて、表面に出てきていることはその悩みの一部であって 全体は少し違うところに問題があったりします。 集客がうまくいかない! 例を挙げると、ビジネスをしている人から良く聞こえてくる悩みに 「集客がうまくいかない」 という問題があります。 実際に、集客がうまく言っていないというのは恐らく事実だと思います。 ところが、集客がうまくいかない「原因」はいろいろあります。 問題を解決するためには、「何が」「どこが」うまく言っていないのかを もう少し具体的にしていかないと、「真の原因」がわかりません。 集客がうまくいかない理由は? ビジネスをやっている方にはお分かりだと思いますが、 集客がうまくいかないのには沢山の要因があります。 とても、1回のブログでカバーできる内容ではない位「大きな話題」です。 それでも、「集客がうまく行かない」と表現する人は その大きさに気づいていない場合がとても多くなっています。 もう少し、細かいところまで見て考えている場合は もっと細かい「具体的」な要因を挙げるものです。 いくつか要因を挙げてみると、 対象としている人があなたの「商品(サービス)」とマッチしていない 商品にあまり魅力が感じられない お客様(見込み客)とコミュニケーションが取れて

知らない事はできない!

Silicon Valley Super Ware 2020年03月01日 知らない事はできない! 知らない事はできません。 もちろん、出来る事もあります。 しかし、知らない事はできないことができないことが多いのです! むしろ、上手く行かない方が普通という事です。 ビジネスでも、特に最初は知らない事だらけです。 だから、上手いく行かない事も多くなります。 もう少しわかりやすい例に「山登り」があります。 私の趣味は山登りですが、山登りは意外に難しいの後存知ですか? 何故難しいのか? 何故難しいと思いますか? 色々な人に聞くと別に難しくないと言う人も結構います。 難しいと思う人と、難しくないという人では何が違うと思いますか? 実は見ている所が違います! 殆どの人が考える山登りは、「道」があるところを登る山登りです。 この山登りは実は余り難しくありません。 余程の悪天でもない限り、道を辿って行けば頂上につきます。 あとは、その山に登るだけの体力があれば登れます。 では、「道」がなかったらどうでしょうか? そんな山、日本には余り無いので余り想像できませんよね? そういう体験をするのは実際は難しいので「わからない」事が多いのです。 ところが、冬山(雪山)をやる人に聞くと難しいという事が結構あります。 どうしてだかわかりますか? 雪が降って道を隠してしまうと、自分でどこを歩くか決めないといけなくなるからです。 これは、道が無い状態と同じような感じです。 所が、誰かが歩いた後を歩くと簡単に登れてしまいます。 冬山(雪山)は難しいというイメージがあります。 実は、これは冬山をやった事のない人のイメージです。 冬山をやっている人は、先頭は大変だけど、後から登るのは簡単だと知っています。 先頭が大変な理由は、歩く場所を自分で探して決めないといけないからです。 所が後から行くと前の人が歩いた後をついて行けば良いので何も考えないでも大丈夫です これが大きな違いです。 誰でも出来る事ではない では、誰でも先頭を歩けるかというと、実は先頭を歩ける人は限られています。 ビジネスも似ていて、誰もやった事のないようなビジネスは簡単ではありません。 多くの人は、「人が上手くやっ