趣味から生まれたWebサービス ~ 登山のためのGPSデータ解析サービス公開!



2019年9月5日

趣味から生まれたWebサービス!

今月はクラウドーソーシングの話題を取り上げています。
今日は、少しその話題を離れて、先月のWebサービスのまとめです!

本日、登山者向けのGPSデータ解析サービスのサイトを公開しました!


です。
このサービスは、私の趣味である登山やハイキングからアイディアを得てWebサービスにした例です。何か得意な事、得意な分野だと意外にユニークなサービスを作れるものです!

何が出来るか?

出来る事は主に2つです。
  • 実際の登山データを標高別に解析して高度の影響を数値化
  • 登山での上限心拍数の推奨値の推定
を提供しています。
ご存知の方も多いかと思いますが、富士山など標高3000mを超える場所で行動すると高山病の症状が出ます。実は、3000mあたりから体にサインは出ているのですが、ハッキリとした自覚症状がないために、高度を意識しないで行動してオーバーペースになってバテルという事が良く起きています。

そうした事を避けるために、登山やハイキングの行動中の心拍数を見ながらペースを調整するとかなりのケースはオーバーペースを防ぐことができます。

その為のデータとして、標高ごとのペースや、心拍数などを調べると自分の登山やハイキング中の最適な心拍数がわかってきます。そのために、GPSのトラッキングデータを取り込んで、表示するサービスを作ってみたわけです。

もう一つは、年齢から推定した最大心拍数や実際の最大心拍数などから心拍数ゾーンを計算して、登山やハイキング中の上限心拍数の推奨値を計算するサービスも作ってみました。この心拍数はあくまで目安ですが、これを基準に実際の登山やハイキングで調整する事で、あなたに合った心拍数の上限を見つける助けになればと思っています。

既に新機能の案はありますが。。。

実際にいろいろ自分で試して見て、付けたい機能なども既に沢山上がっています。
そのあたりは、これから時間をかけてより良いサービスに改善していく予定です。

ところで、実はこれからが本題です!
このサービスの解説記事も作ろうと思っています。ブログでも少し詳しい内容を書いていますが、Webサイトに紹介の記事を書こうかと思っています。

実際に見せられるサービスは余りありません

今月はクラウドソーシング関連の記事を書いています。これまで取り上げてきたポートフォリオですが、多くの仕事上の制作物は公開できない物も多くなっています。
今回の様に実際の仕事が絡まない趣味の制作物は実物を稼働状態で公開できるので、アピールする際には単なる画面のスクリーンショットより強力です。

そういう意味もあって今回は趣味のアイディアをサービスにしてみました。


お問い合わせはこちら!

コメント

このブログの人気の投稿

ユーザーインターフェースの設計

足し算以外もできるようにする

改良版足し算プログラム