投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

Javascriptで簡単に作れるデスクトップアプリを作る 〜 Electron

イメージ
ホーム ブログ Firebase情報 Javascriptで簡単に作れるデスクトップアプリを作る 〜 Electron 2021年1月31日 Javascript で簡単に作れるデスクトップアプリを作る 〜  Electron Javascript(Typescript)を使って Web 開発が出来るスキルを身につけると、デスクトップアプリも簡単に作れるようになります。この記事では、複数のプラットフォーム(Windows/Mac/Linux)のアプリを簡単に開発できる、Electron フレームワークについて解説しています。 Electron とは? 既にご存知の方も多いかと思いますが、Electron はプログラミングで良く使われているエディタの VSCODE や Atom の開発に使われている他、Slack などの開発にも使われています。これらのアプリが、Mac/Windows/Linux をサポートできるのも Electron の恩恵を受けているからです。 しかも、Web 開発の知識があれば、新たに別のプログラミング言語を学習しなくても、デスクトップのアプリの開発もできてしまうというのが最大の魅力です。 Electron アプリは、React や Vue などの Web 開発のフレームワークと組み合わせて利用できるので、Web アプリをほぼそのままデスクトップアプリとして変換する事も簡単にできますが、この記事ではまずは、Electron の概念を理解するために、簡単にできる「Hello World!」を表示するだけの Electron アプリの作り方を紹介します。 Electron アプリの簡単な作り方 今回は、「Hello Workd!」を表示させるだけのシンプルなアプリを作成する流れを紹介します。 まずは、何が必要かを理解するのには十分なサンプルです。 主な流れは プロジェクトフォルダの作成と準備 表示の基本となる HTML ファイルの作成 アプリのメイン(エントリポイント)の作成

Ubuntu で Windows のアプリケーションを使うやり方

イメージ
ホーム ブログ Firebase情報 Ubuntu で Windows のアプリケーションを使うやり方 2021年1月28日 Ubuntu で Windows のアプリケーションを使うやり方 古くなった PC に Linux (Ubuntu)をインストールしてサブ PC として利用する方法を色々試しています。 Web 開発の基本的な設定に関してはある程度方向性は見えてきて、基本的に同じ開発のためのアプリを利用できるようにしてみました。 それでも、時々 Windows のアプリがあると便利な場面があるので、Windows のアプリを使えるようにするために幾つかの方法を試してみました。この記事ではその比較をまとめてみました。 Ubuntu で Windows アプリを使う3つの方法 大きく分けて、3つの方法が考えられます。 同じ PC に2つの OS(Ubuntu と Windows10)を入れて切り替えて使用 Ubuntu 上で仮想マシンを動かして、Windows を動かす Wine を使って Windows アプリを実行 それぞれの方法について簡単に説明しておきますね! デュアルブート 同じ PC に2つの OS をインストールして、どちらを使うかを選択して利用する方法です。 別の OS のアプリを使う場合は一旦 OS を終了して、別の OS を起動し直す必要があります。 通常は、Windows10 を最初にインストールして後から追加で Ubuntu をインストールすると、Ubuntu のインストール時に起動時に OS を選べる仕組みを導入してくれます。 この方法では、メモリに関しては PC の全てのメモリを OS が使う事が可能です。ただし、OS を入れるドライブのスペースは、2つの OS で分ける必要があります。2つの OS でドライブのスペースを分けるのである程度大きなドライブのスペースは必要です。 この方法の欠点は2つの OS を同時に利用する事ができないので、Ubuntu と Wi

Ubuntu で Windows アプリを動かす 〜  VMWare Workstation Player 16 の活用

イメージ
ホーム ブログ Firebase情報 Ubuntu で Windows アプリを動かす 〜  VMWare Workstation Player 16 の活用 2021年1月27日 Ubuntu で Windows アプリを動かす 〜  VMWare Workstation Player 16 の活用 Web 開発用のサブ PC として、Linux(Ubuntu)を活用する方法を模索しています。 Web 開発用のアプリだけならば、Linux でも Windows や Mac と同じアプリを活用することは難しくありません。従って、Linux を使うこと自体には大きな問題はありません。 しかし、Windows や Mac でサポートしている商用アプリを使いたい場合もあります。 そこで、Windows のアプリを Linux 上で動かす仕組みのパッケージ「Wine」を導入して Windwos アプリを利用すると言う方法を最初に試しました。実際にかなり多くのアプリを動かすことは可能なので実用上は Linux ベースの PC でもかなり色々な事ができます。 ところが、2021 年 1 月現在の Ubuntu の LTS 版は、20.04 ですが、Microsoft Office 365 をインストールしようとしたところ、OS が Windows10 でないというエラーが出て、インストーラの起動で失敗してしまいました。動作する組み合わせもある様ですが、現在のレビジョン(Ubuntu 20.04/Wine 6.1)と最新の Microsoft Office 365 のインストーラの組み合わせではインストールができない様です。 そこで、実際に使うかどうかは別にして、仮想マシーン(Virtual Machine)を試してみることにしました。 Virtual Machine は VMWare Workstation 16 を試してみました。 この記事は、古い PC に VM を入れてどの程度使えるのかを簡単に検

プログラミングの学習を実力アップに繋げるには?

イメージ
ホーム ブログ Firebase情報 プログラミングの学習を実力アップに繋げるには? 2021年1月26日 プログラミングの学習を実力アップに繋げるには? プログラムを学習して将来の転職や独立に役立てようという方は多いと思います。 ところで、読者の皆さまはどのようにプログラムの学習をされていますか? この記事では、プログラムの学習を効果的に進めるコツの一部を紹介しようと思います。 学習の仕方は人によって合ったやり方があると思いますので、ここで紹介する方法が「絶対」という事ではありません。しかし、参考になる部分はきっとあると思いますので参考にされてくだい! プログラミングはスポーツに似ています! 今回紹介する学習方法は、スポーツの上達方法に似た方法です。 野球でもバスケットボールでも良いのですが、何か好きなスポーツを想像してみてください。 例えば、バスケットボールを例に挙げると、アメリカのプロバスケットボールのリーグである NBA の選手はとても簡単そうにシュートを入れていると思いませんか?見ていると簡単そうですが、やってみると中々シュートは入らないものです。 バスケットボールがしたくて、チームに入ると優秀なコーチがいてシュートのコツを教えてくれたとします。 話を聞いて「なるほどコツがわかった!」と思って、その通りにやってみると、これまたできません! 当たり前ですが、実際にシュートが入るようになるには「練習」が必要です。練習すると誰もがそれなりにうまくなるものです。もちろん、才能のような物もあるので、誰もが NBA の選手のようにシュートが入るわけではありませんが、練習すればそれなりに上達する物です。 話がそれましたが、本題に戻すと、なぜスポーツの例を挙げたかというと、「頭でわかっている」と「実際にできる」は違うという事を少しわかりやすい形で説明したかったからです。 実際にできるようになるには、ある程度「頭で理解して」その上で「練習する」事が実際にできるようになる為の方法だという事です。 知識

別のリモートデスクトップアプリ Anydesk

イメージ
ホーム ブログ Firebase情報 別のリモートデスクトップアプリ Anydesk 2021年1月25日 別のリモートデスクトップアプリ Anydesk 開発用のサブ PC として、以前利用していた古い PC に Linux(Ubuntu)を入れて再活用を進めています。 前回の記事では、Linux(Ubuntu)上で Windows のアプリを動かす為に Wine を紹介しました。 今回は、リモートアクセスに利用するのに便利なアプリ「Anydesk」を紹介します。 家のネットワークでネットワーク経由でこのサブ PC にアクセスする場合は、Microsoft の Remote Desktop が便利で使っています。これを利用すると、Windows からも Mac からも手軽にサブ PC にネットワーク経由でアクセスできるので、メインの PC を使いながら一部の仕事(コンパイルやイメージの生成)などをサブ PC に任せることがで切るので有効に利用できます。 ところが、家庭では、PC はルータ(最近ではワイヤレスルータ)を介してインターネットに接続する場合が多くなります。簡単に言えば、直接インターネットには繋がっていないので、この Microsoft のリモートデスクトップで外出先から家の PC にアクセスするのはちょっと面倒です。 そこで今回紹介するのは、外出先からも手軽に家の PC にアクセスするためのリモートデスクトップアプリです。 Anydesk このてのアプリでは、TeamViewer が有名ですが最近は Anydesk を活用していますのでこの記事では Anydesk を紹介します。 Anydesk は Anydesk の Web サイト から無料でダウンロードできます。 Mac/Windows/Linux で使える! 便利なのは、Windows でも Mac でも Linux でも利用できる点です。また、最初はインストールしないでダウンロードしたファイルから実行可能で試してみて良さ

UbuntuでWindowsアプリを動かす!

イメージ
ホーム ブログ Firebase情報 UbuntuでWindowsアプリを動かす! 2021年1月22日 Ubuntu で Windows アプリを動かす! M1 Mac を購入してメインの開発は Mac に切り替えましたが、現在、古い Windows の PC をサブ開発機として利用するためのプロジェクトを進めています。基本的な開発環境はほぼ同じアプリをインストールしてリモートデスクトップの設定を行なって上手く利用できる状態が整いました。 リモートデスクトップを使ってメインの開発機からアクセスできるだけでかなり便利になりました。 この記事は、さらに使いやすい環境にするために、Windows のアプリを Ubuntu のデスクトップ OS で動かして見ようということになりました。 Wine のパッケージで Windows のアプリが動かせる Wine というパッケージがあって、Linux 上で Windows のアプリを動かすのに広く使われています。 最近よく利用されている VM(Virtual Machine)とは異なり、Linux 上で Windows を動かすという方法ではなく、直接 Windows のアプリを Linux 上で実行するための「仕組み」です。 従って、Windows のエミュレーションのオーバーヘッドが少なくて済むので動作するアプリの場合は比較的性能を落とすことなく動作します。ただし、アプリによっては対応できないものもある為に動作しないアプリもある様です。 Wine のインストール Ubuntu に Wine をインストールするやり方はインターネットを検索するとたくさん見つかります。従って詳細はそちらをご覧頂くとして、ここでは簡単な手順のみを解説します。 まず、Wine をインストールする前の設定です。 32-bit のアーキテクチャを有効にする 現在、一般的に利用されている Intel の CPU の殆どは 64 ビット版になっているので、ほとんどのケースでは、64