投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

自分で質問してみる! ~ 質問で頭のスイッチを切り替える!

Silicon Valley Super Ware 質問は最大の武器! 「質問」はとても便利なツールです。 上手く質問できると、頭の奥に眠っている情報を引き出せたりします。 特に、あなた自身に対する質問は強力な武器になります。 質問する時にも、やはり「主語」をハッキリさせると効果的です。 という事で、英語的思想はやっぱり便利です! 別な方法はないのか? ビジネスだけではありませんが、何かできないと思って諦めている事ありませんか? 簡単な例を挙げると、 「車があれば、ショッピングモールに行けるのに!」 ショッピングモールに行きたいのだけれども、車が無いから行けない! と諦めてしまおうとしています。 でもちょっと待ってください! それは、事実ですか? 最初の分を質問に変えてみてください。 「車がないと、私はショッピングモールに行けないの?」 どうですか?視点が変わりましたよね! 「あれ!?」 と思いませんか? そうなんです、車が無くても行けますよね? ビジネスでも同じような事がよくあります。 お金がないのでビジネスを立ち上げる事ができない 時間がないのでビジネスを立ち上げる事ができない リスクが高いので自分でビジネスをするのは危険だ 私の今の知識やスキルではビジネスは出来ない ビジネスをするのに、「壁」となってビジネスを始められない理由の一部です どれも、質問に変えると「あれ!?」となります。 つまり、他に方法ややり方があるということです。 基本の質問は? それでは、基本の質問を考えてみましょう? 英語の授業で耳にしたことのある「5W1H」が基本です。 Who     ~ 誰が When   ~ いつ Where  ~ どこで What  ~ 何を Why  ~ 何故 How  ~ どうやって が基本で、後は元の文章を逆(否定)して質問すると、 元の文章の意味する事がハッキリしてきます。 日本語でやってもいいのですが、英語で、「5W1H」を考えた方がすっきりします。 実際は何をやっているのか? この作業、あなたは、実際は何をやっているのかわかりますか? 実は、質問する事で視点を変えています。 実際に物を見る時の事を考えて見てくだ

お客様の行動が見える方法? ~ 主語を「人」にしてみる!

Silicon Valley Super Ware 人を主語にする 英語的思考で「主語」を意識すると面白い事に気づきます。 文章では、「人」が主語になる場合と「物」が主語になる場合があります。 起業・副業、就職・転職などビジネスに関わる場合や、 何かの勉強をする場合は、「行動」が伴いますよね? この時行動するのは「人」です。 「人」を中心に考えると、見通しが良くなります! 物が主語だと。。。 物が主語の例で、こんな文章があります。 「カーナビは道順がわかって便利だ!」 あなたは、この文章を読んでどんな風に感じましたか? 何となく、「カーナビは便利なんだろうな~」と感じた方が多いのではないでしょうか? 如何にも真実のように感じませんか? ここで、「私」を主語にしてみたらどんな文章になるでしょうか? 「私は、カーナビは道順がわかるので便利だと思う」 という感じに考えるのが自然ですよね? では、最初の文章の本来の主語は何だったのでしょうか? 多分、「私」ではないですよね? この手の文章の主語は、だいたい「不特定多数の人達」、英語では「people」が 暗黙の主語である場合が多くなっています。 つまり、こんな文章です 「多くの人は、カーナビは道順がわかるので便利だと思う」 というのが本来の意味です。 如何ですが、大分印象が変わりますよね? 「多くの人が思う事」は、「常識」と置き換えられます。 ところが、主語を略さないで書くと、「あれ!?」と思います。 「一部の人は、カーナビで道順がわかっても便利だとは思わない」 とも取れますよね? 例えば、本来は多少時間はかかっても、運転しやすい道がありますよね? ところが、カーナビが単に見積もった所要時間を基に、 運転が面倒な道を指示したらどうでしょう? かえって「不便」と思う人もいる可能性はありますよね? つまり、この文章は「真実」を語っていない事になります。 行動を主体に考えると では、カーナビの良さを伝えるにはどうしたらいいでしょうか? 「道順を提示できる」というのはカーナビの機能ですよね? 大切なのは、 「機能」をどう使ったら、便利と感じるか ですよね? あなたなら、どんな時に便利だと感じると思いますか? 私ならこんな風に考えま

わかりやすく考えるには? ~ 英語的思考のすすめ!

Silicon Valley Super Ware 何故わかりにくいか? 最近の投稿は「英語的思考」をテーマに記事を書いています。 今日は改めて、何故、英語的思考をすると良いのかもう少し詳しく説明します。 一番大きな利点は、 「英語では主語が省略されない」 点です。 勿論、例外はあるのですが、基本的に英語では常に主語が必要になります。 一方で日本語では、かなり多くの場合主語が省略されてしまいます。 省略されるには理由があって、前後の文脈から推測できるので省略されます。 ところが、何も考えずに書いたり、話したりしていると 実は、主語が頻繁に入れ替わる事がよく起きます。 そうすると、 混乱や誤解が起きます 。これが一番の問題です。 これを逆に利用しているのが「詭弁」です。 意図的に主語が入れ替わった文章を並べて、 真実でない事を、真実のように表現する事も可能になります。 英語的思考をすると、そうした、「論理の矛盾」も見つけやすくなります 頭を切り替えるスイッチ 人間は集中すると、能力が一気に高まる と言われています。 そこで、アイディアを練ったり、勉強したりする場合に集中すると効果的です。 この 「集中モード」に入るには、きっかけが必要 です。 人によっていろいろなやり方がありますが、あなたは、ご存知ですか? よく目にするのがスポーツ選手のしぐさです。 例えば、野球選手がバッターボックスに入る時に、 「同じような仕草」をするのを見たことはありませんか? これは、集中モードに入るための儀式的な意味でやっている人が意外に多いのです。 力士が取り組みの前の、仕切りの時にも同じような事をする人もいます。 考えごとをするときに、「これから英語的思考で考えるぞ!」とすることで、 意図的に「英語的思考モード」に入るスイッチとして使う事ができます。 元来、日本語を母国語とする我々日本人は、普段は「日本語的思考モード」です。 特に、考えなくても、主語がわかると思えば無意識で主語を省略するようになっています 考える時には、「無意識」を避けた方が効率がいい場合が多くなります。 集中して、一言一句に目を向けると、小さなヒントや糸口も見落としません そこで、 脳に「今から英語的思考をするぞ」と教えてあげる と

テンプレートの正体? ~ テンプレートの正しい使い方

Silicon Valley Super Ware 便利なテンプレート あなたは、テンプレートを利用していますか? 例えば、プレゼンテーションや、各種原稿など、 テンプレート(雛型)があると便利ですよね! ビジネスでも、商品コンセプトや、実行計画、集客など いろいろなテンプレートがあります。 上手く使うととても便利なんですが、 テンプレートを使っても上手く行かない事ありませんか? ここでも仮説が! 前回 「仮説」の話 をしましたが、あなたは、お読みになられましたか? 実は、テンプレートを作る際にした「仮説」があるのを見落としているケースがあります テンプレートを提供する方も、この「仮説」をきちんと説明していない場合が多いです テンプレートの本来の「意味」は、 「こういう場合は、こういうことを考えたり、使うと上手く行きました」 という事なのです。つまり 「参考にしてくださいね!」 という事なんです。 なので、使う時には 「どんな時に」 「何が便利なのか」「何が有効なのか」 を考える事が「上手く使う秘訣です」 でも、多くの場合は、「これを使えば上手く行きます!」という感じで提供されています 上手く使うには? 上手く使う方法は大きく分けて2つです! 全てを完全に真似をする 「仮説」と「自分の状況」の違いを理解して、必要な修正を加える これ以外に上手く使う方法はありません 完全に真似をするには、いずれにしても「仮説」を理解する必要があります。 英語的思考で、まずは、仮説の文章を作ってください! 「If xxxx」「then xxx」 です。「こうしたら」「こうなる」です。 これに、「誰が」「何が」を省略せずに完全な文章にしていください。 そして、利用する際は、忠実に仮説と同じ状況を作ってやってみてください。 ところが!意外にも「忠実に」「完全に」真似をするのは難しい物です そうすると、最初の方法が上手く行く場合は極めて限られています 後は、「自分の状況」を考えて、違いをハッキリさせる必要が出てきます。 ここでも、英語的発想を使います! 自分の状況は、必ず、「私はXXX」か「私がXXX」の様に自分を主語にして表します。

数値目標の使われ方? ~ 決めたのは誰?

Silicon Valley Super Ware 目標の数値化は「便利で簡単」 「目標を数値化しろ」とよく言われています。 この数値化の罠については、 既に投稿 した通りです! これは、目標を目指す側の「あなた」にもわかりやすくて便利です。 さらに、これは「外部」の人たちにとってもわかりやすく便利でもあります。 数値化する事で実力が「見える」 これは、数値化する事で「あなた」の実力を測れるように「見える」からです。 本当にその数値化の対象になった「知識」や「経験」、「スキル」は、 本当にわかる人は、少し話をすればある程度分かります。 所が、実はよくわからない人がそれを見極める時には「数字」になっていると 簡単に判断が出来るので都合が良いのです! 大企業の採用の傾向 例えば、大企業での採用の傾向を考えてみます。 (あくまで、傾向の話で当てはまらない場合もあります!) 多くの大企業の採用は「人事」が中心になって行うのが普通です。 「人事」でまとめて、採用関係の仕事をして、採用した人を各部門に配属させる仕組みが 広く使われているように思います。 実は実際に必要な業務をやっている人たちは別にいて、 「人事」の人はその仕事内容は余り知識がないのが普通です なので「数値」が使われる場合が多いのです 例えば、英語の能力では「TOEICの点数」だったり、 業務に関係する資格の有無だったりします。 つまり、ある点数を超えていればOK、それより下ならばダメという感じです。 資格を持っていればOK,資格を持っていない場合はダメという感じです。 あとは、関係ない資格でも、「無いよりあった方が良い」という考えです。 アメリカの採用過程は? ところが、アメリカの採用過程は少し違ってきます。 勿論、人事担当者が面接をすることはあります。 しかし、中心は実際に配属される部門の人たち、つまり、将来一緒に働く人が中心です つまり、求められる能力に関する、知識、経験、スキルを事細かにチェックされます 数値目標は参考にされるとは思いますが、あくまで「実行力」を見ます! 例えば、「英語力」が本当に必要ならば、英語で面接をするとか、 実際に英語の文章を読んでもらって、質問をするなど、実践的な物になります。

数字に振り回されるな? ~ 数値目標を使いこなす!

Silicon Valley Super Ware 数値目標の意味 ダイエットと英語の勉強の例の投稿をしました。 「体重」や「点数」という数値目標は、何かを実行する上ではわかりやすい指標です。 問題は、この数字は目安で、「数字の達成」が「実際の目的達成」ではない事です。 「数字を達成すれば、目的が現実になりますか?」 この質問を意識する事がとても大切です。 今日の英語的思考の話は、この考え方を詳しく見ています。 上の文章は、英語的に考えると 「If xxxx, then xxxx」 という文章になります。 この、「If xxx」の部分は「仮定」です。「then xxx」はその仮定の下の結果です。 まずは仮定を考える! 「仮定」は、前提条件です。 まずは、この前提条件を考えて、それに基づく結果を考えます。 つまり、「If xxx, then xxx」の文章を考えます。 日本語にすれば、「XXXしたら、XXXになる」という文章を考えます。 そのうえで、質問します「XXXしたら、XXXになりますか?」 この答えが「Yes」の場合はまずやってみます。 この答えが「Yesでないかも?」と思ったら、理由を考えてみます。 この理由を分かったうえで、やるのと、そのままやるのでは意味が違います。 上手く行ったときは、今回はその「理由に当たらなかった」 失敗した時は、今回はその「理由に当たった」 というのがハッキリするからです。 答えが「Yes」の場合はどうかというと、 上手く行ったときは、「仮定が正しかった」 失敗した時は、「仮定が何かおかしかった」 ですよね。失敗した場合はその「何がおかしかったか」を考えて修正できます もう一つ、この仮定をチェックする方法があります。 「仮定」と「結果」を入れ替える方法です 「XXXの結果が得られた場合」は、「仮定のXXXになる」 英語のテストの例ならば 下の仮定の文章が 「英語の点数が上がれば、英語が出来るようになる」 逆は 「英語が出来るようになれば、英語のテストの点数は上がる」 ですよね。 これが、「事実」である場合は、両方の答えが「Yes」になります。 ところが、「必ずしも、事実でない場合は」、両方の答えに「No」になる例外があり

英語学習の実情 ~ 数値化の弊害!

Silicon Valley Super Ware 日本の英語の学習 最近は、日本でも小学校から英語学習が始まったようですが、 私が学生の頃は中学生から英語の勉強を何年かしていました。 ところが、実際に就職してどの程度の英語の力があったかというと 辞書を引きながら何とか英文の意味が分かる程度でした。 思ったことをE-Mailで書こうとしても、時間をかけても言いたいことは書けませんでした どちらかと言うと英語は苦手な方だったので、得意な方の場合は違うのかもしれません。 今から思えば。。。 今から思うと学校でやってきた英語の勉強は、 「テストのための勉強」 でした! 中学生で英語の勉強を始めた時の気持ちは 「英語が出来るようになりたい」 でした! ところが、その目標は「英語のテストの点数」に変わっていました。 テストの過去問をやって、テストに出そうな英語の問題を勉強する これが、私の学生時代の勉強のやり方でした テスト対策の勉強を頑張ると、確かにテストの点数は上がりました! 受験も何とかクリアしました! ところが。。。 就職して、設計の仕事に就きました! 英語のデーターシートも辞書を引きながら何とか読んでいましたが 物凄い時間がかかっていました。 外国語なんだからこんなものなのだろうと思っていました 入社してから何年か経って、海外に出張するチャンスがありました。 海外出張した物の、英語のプレゼンテーションは 何を言っているのかわかりませんでした! 同行した日本のサポートの方が通訳してくれてようやく内容が分かりました。 質問もあるのですが、思っている事を英語では全く言えませんでした 結局、質問も通訳してもらいました。 帰国してからも、質問のE-Mailを書くのに数時間、今かが思えば酷い英語でした 結局、英語を何年も勉強してきて、学校では一応合格点をもらってもそんなものでした 英会話の学校に入りました! 「これではいけない」と思い、会社が終わった後に英会話の学校に通いました ほんの数カ月だけでしたが、英語で簡単な会話が出来るようになりました! 次の出張では、通訳なしで質問をすることが出来ました。 それでも、私の英語は半分程度しか伝わらず、 残りはホワイトボード

何故失敗するダイエット? ~ 本当の目的は何か?

Silicon Valley Super Ware 失敗が多いダイエット! ダイエットをする人多いですよね? ところが、ダイエットは失敗する人の方が圧倒的に多いです! あなたは、その理由をご存知ですか? これも英語的思考を使うと意外に簡単にわかります! ダイエットの目的は何か? あなたは、ダイエットの目的は何だと思いますか? ダイエットとは「体重を減らす事」ですよね? つまり、「ダイエット=体重を減らす事」になりますよね! これはどういう事でしょうか? 「ダイエット」と「体重を減らす事」は同じなので「目的」ではないですよね! この場合の主語は「ダイエット」で、これが「体重を減らす事」という文になります (*)ちなみに英語の「diet」の意味は日本語とは少し意味合いが違います! 日本語の「ダイエット」に近い言葉は、「weight reduction (減量)」だと思います。 つまり「体重を減らす」のには、他に理由があるという事です? では、あなたは、どうしてダイエットをすると思いますか? 実は、その答えこそが本当のダイエットの目的なんです! 例えば、「痩せて綺麗になりたい」、「痩せて健康になりたい」などです。 いかかげしょう? さて、ここでまた英語的思考をしてみましょう! 上の例は主語がありませんよね? 主語はなんでしょうか? 「私は痩せて綺麗になりたい」「私は痩せて健康になりたい」 ですよね! 実は、これが本当の目的なんです。 ベネフィットの時は「become」という事を使いましたが、 これは、「I want」ですよね! 商品を説明する時は、「You become XXXX」と説明する場合が多いのですが、 これの文章でお客様の心を動かす場合、 お客様の立場で「I want XXXX」が成り立つ事を言うと気持ちを惹きつける事ができます 理由は、お客様は「そうなりたい」からです 失敗の理由とは? では、失敗の理由を考えてみましょう! 体重は数字なのでゴールにしやすいので、ダイエットの指標によく使われます! ゴールに設定するには都合がいいのです。ゴールは目標で、あくまで目安です。 この体重は 非常にハッキリした数値なので、体重の増減にはとても敏感になります。 極

お客様のベネフィットは? ~ 主語をお客様にすれば簡単!

Silicon Valley Super Ware 商品企画のポイントは? あなたは、商品やサービスを考える時によく言われる事ご存知ですか? 「お客様のベネフィット」を考える事です。 先日も書いた通り、商品中心ではなく お客様中心で考える という事です。 これも、英語的思考で考えると比較的簡単です。 You become .... 宣伝文句でお客様は「あなた」です。英語だと「You」ですよね! そこで、「You」を主語にして、「You  will become xxxx」という文章を考えます。 日本語でいえば、「あなたが、XXXXになる」です。 まずは、これがお客様のベネフィットを一言で表す分です。 例えば、「あなたが、お金持ちになる」「あなたが、綺麗になる」とかです。 「あなたが、英語ができるようになる」でもいいですね。 凄くシンプルな文章ですが、これがお客様のベネフィットです。 商品との関係を考える ベネフィットができたら、あなたの商品との関係を考えます。 ここまではとても簡単です! 「あなたが、この商品(サービス)を利用する事で、XXXXになる」 となるだけです。 そうすると、あなたの商品(サービス)がお客様の未来を変えてくれるというわけです! あとは、 お客様が、商品をどのように利用するのか 何故、お客様がその商品でそうなるのか を説明すると、お客様は、あなたの商品に興味を持つというわけです。 ベネフィットは商品の「骨」 お客様のベネフィットは商品の骨です! まず、これが決まってしまえば、あとは骨に肉付けをすれば商品の概要が決まります。 肉付けは、主に以下の事を示せば商品は完成です。 商品の利用方法(お客様がどのように商品を使うのか) 根拠(お客様は、なぜその商品で変わるのか) 商品の利用方法も、主語はお客様です、 これも、簡単に言えば、「お客様が(商品を利用して)何をするか」ということです 何をするかがハッキリすると、お客様はやる事をイメージできます。 難しいのは根拠 ここまでは、簡単にできましたよね? 実は、一番難しいのが根拠です。 何故かと言うと、理由を説明しても殆どの場合は お客様が思う事は、「本当?」という疑問です。

役割分担!~ 誰が何をするのかをハッキリさせると行動が変わります!

Silicon Valley Super Ware ビジネスでは役割分担は重要! ビジネスをする場合、役割分担はとても重要です! 誰が、何をやるかはとても大事な事です。 大きな組織で仕事をする場合はもちろん重要ですよね? 個人でビジネスをする場合でもとても大事な事でもあります。 あなたは、理由がわかりますか? お客様との関係! 理由は、お客様との関係をハッキリさせるためです。 あなたが、何を、お客様に、提供するのか? お客様は、商品(サービス)をどのように利用するのか? お客様が、やらなければならない事は何か? この3つは、殆どのビジネスでとても重要な項目です。 ここでも、英語的思考を使うと、ハッキリと決める事が出来ます。 商品を販売しただけではダメ! 絶対ではありませんが、 商品の販売は終わりではありません ! 商品(サービス)を お客様に利用して頂いて始めて「役に立つ」 わけですよね? つまり、販売した後の 「アフターサービス」がとても大切 になるという事です! ここでも、 主語を明確にすることで、誰が何をするのかがハッキリわかるようになります 英語的思考で、主語を省略せずに表現する事でこの部分を分かりやすくできます。 お客様は何にお金を払うのか? 多くの方は、お客様は「商品」や「サービス」の対価としてお金を払うと思っています。 しかし、実際は、お客様は実は「未来の自分」に対してお金を払っています。 「未来の自分」とは、商品やサービスを利用する事で得られる「世界」です。 この世界を得るために必要な物、あなたはわかりますか? 「商品(サービス)」 + 「行動(実践)」 です! 商品を提供 するのは 「あなた」 です! 行動 をするのは 「お客様」 です! 行動の為のサポート を提供するのも 「あなた」 です! これが、お客様が対価を払う3本の柱です。 お客様の失敗とは? あなたは、「折角買ったけれど使わなかった」という話聞いた事ありませんか? お客様にしてみれば、折角購入しても使わなければ、お金を無駄にした事になります。 世の中の多くの商品は「売りっぱなし」が多いのです。 お客様に「買ってよかった!」と感じてもらうためには、 利用しても売らう必

いろいろある宣伝!~ 主語が違うと意味も違います!

Silicon Valley Super Ware 宣伝の文句 ビジネスをする場合、宣伝を書く場合多いですよね? あなたが、宣伝を書く時どのような所に気を配っていますか? 宣伝を書く時も、「主語」に意識をむけた、英語的思考をすると目的がハッキリします! 宣伝の主語は何? 宣伝を書く場合の主語は、 基本は「お客様」か「商品」 になります。 中には、「会社自体の宣伝」の場合もあって、主語が会社の場合もありますが、 基本は「お客様」か「商品」です! 宣伝を見て見ましょう! では、まず最初に誰かの宣伝を見て見てください! あなたが、興味ある事の宣伝を見て見てください! どんな印象を受けますか? 実は、よく目にする世の中の宣伝の殆どは「商品」が主語になっていませんか? 実際、殆どの宣伝は「商品」を主体とした商品の説明が大部分です。 いかにその商品が素晴らしいか、優れているかを説明する場合が殆どです。 あとは、類似商品というか競合する相手の商品との比較をして、 自分の商品の素晴らしさを演出するという物です。 実際に、商品に興味がある場合は、商品その物に興味がある場合は それでも必要な情報を得られる場合が多いのでそれでも問題は余りありません。 しかし、あなたが実際に購入を検討している場合はどうでしょうか? あなたは、その情報だけで購入しますか? レビューを見たりしませんか? 実際に購入を検討する場合、レビューを見たりしませんか? レビューのサイトもいろいろで、これも「商品」か「利用者(レビューする人)」が 主役になっている場合が多いと思います。 実は、人気のあるレビューサイトは「利用者」中心が多いのです。 例えば、ノートブックPCのレビューを考えて見てください。 A社の物は、重さが1.5㎏で、B社の物は、2.4㎏だとします。 商品中心だと、実際の重量がどれくらいで、 幾つかの選択肢の中でどれが軽いかという比較になりますよね? 所が、別のレビューでは、A社のPCを一日中カバンに入れて持ち歩いても 余り気にならなかったという感想があったらどうでしょう? 実際に、PCを持ち歩く人が多い場合は、この感想には惹かれたりしませんか? C社のPCのキーボードはとても打ちやすいなどの感想もやっぱり気にな

常識とは? ~ 英語的思考で考えてみる!

Silicon Valley Super Ware 常識とは? 以前の投稿でも書いていますが、 「常識」とは「多くの人が正しいと思っている事」です。 例えば、日本で多くの人が信じている「大企業が安定しているいい会社」という 考え方があるかと思います。 私も、周りにこの手の事を学生の時によく言われました。 今日は、これを英語的思考で考えてみます! 主語は何でしょうか? 「大企業が安定しているいい会社です」という文章の主語は何でしょうか? あなたは、どう思いますか? 私は「大企業」が主語!と言う方が多いのではと思います。 この文章だけを見ると、確かに「大企業」が主語ですよね! しかし、私は実はこの文章完全ではないと考える方が自然だと思います。 実は、この文章は「XXXは大企業が安定しているいい会社だと思う」というのが 本当の意味だと思います。 何故だかわかりますか? 実は、大企業が安定しているかどうかは誰にも分らないのです! そういう風に、思っている、信じているというのが本当の意味なんです! 現実を考えると、「大企業」でも破綻した会社は沢山ありますよね? つまり、「大企業が安定している」な事実ではなく、 ある特定の人がそう思っている、信じているという事なんです。 では、この「XXX」は誰でしょうか? これが、「私」ならば、私自身、大企業が安定していると思っているという事です。 「あなた」ならば、あなたが、大企業は安定していると思っているという事です。 「多くの人」ならば、多くの人が大企業を安定していると思っているという事です。 どうですか? 同じような文章でも 主語が変わるとかなり意味合いが変わる と思いませんか? 英語的に考えるというのは、 主語を省略しないで主語をきちんと入れて考える事 です! 別に、英語で考える必要は実は余りありません。 英語がわかる人は英語の文章をイメージするとよりハッキリ文章の意味が分かります! 先生や親に言われたら? では、このメッセージを先生や親に言われたらどうでしょうか 「先生は大企業が安定していると思っている」 「両親は大企業が安定していると思っている」 という事です。 その場合大事なのは、「あなたはどう思うか」を考える事が大切

主役は誰? 日本語の大きな欠点!

Silicon Valley Super Ware あなたの思考は? ビジネスをする場合にあなたの思考パターンはどうなっていますか? 思考パターン、つまり、あなたがどのように考えるかという事です。 実は、この思考をする際に、日本語には大きな欠点があるのをご存知ですか? あなたも、意識しないとこの欠点による問題に気づかずに進めてしまう事になります! 主語が省略される言語 日本語の欠点とは! 主語が省略されてしまう事が余りに多い 言語だからです。 ビジネスでよく出てくる役割は3つです あなた(商品・サービスを提供する人) お客様(商品・サービスを提供される人、受け取る人) 商品 です。 主語が省略されると、これのどれが主役かがわかりづらくなります。 また、はっきりしたメッセージがお客様に伝わらないという問題を引き起こします。 このブログは? このブログを例にしますね! このブログでは、登場人物は 私   = ブログの提供者 あなた = ブログの読者 中身  = ブログの文章 です。 あなたは、この関係で主役は誰だかわかりますか? このブログの主役は「あなた」です。そうです読者の皆様です! 「私」は脇役で、殆ど前面に出て行く必要はありません。 そして、「中身(ブログの文章)」は、全て「あなた(読者)」に向けて書いています! ここで面白いのは読者の方を「あなた」と書くのと、「皆様」と書くのでは違います! 「あなた」と書くと、「読者の方が自分の事」と感じやすくなります。 「皆様」と書くと、「他人事」と感じやすくなります。 あなた、自身どのように感じるか読み替えてみてください! ビジネスのメッセージは! ビジネスのメッセージの場合、あなたがビジネスをする場合は、 お客様が、「あなた」 になります。 つまり、メッセージの受け手であるお客様が「あなた」です。 ここで、「お客様」とあなたが書いてしまうと、自分事になりません! メッセージを配信するあなたは、この場合「私」 になります。 この意識をハッキリさせることで、メッセージの中身が変わってきます。 メッセージの受け手を「あなた」にすることで、 1対1の感じが強くなりま

チャンスは意外なところに!~狙うのはニッチ!

Silicon Valley Super Ware 競争が激しいと価格競争になりやすい! 世の中には「流行り」とか「トレンド」がありますよね? 業種も時代によって、業績の良い業種、落ち目の業種があります。 当然、仕事やビジネスを探すにあたって、考えるのはそうした流れです。 時代の流れに乗って上手くやるというのは、成功する上で大切な事です。 所が、流行りの物というのは大きな欠点もあります というのは、 「皆がやりたがる」 事です。 流れに乗って、流行りそうな物に目をつけて上手く流れに乗って出来る場合は 大きな利益を上げる事ができます。 ところが、皆がやり始めてやると、流行りなのでそこそこ儲かると思いますが、 同じことをやっている人が増えると、過当競争になります。 そうなると、価格競争になって、淘汰されるという流れになる場合が非常に多くなります 価格競争を避けるには? 価格競争を避けるには、 価格以外で「違い」を出す 必要があります 違い=他の人のやっていない事、やるのが難しい事 です。 先日から、例に使っているWeb系の仕事で考えると 沢山の実績がある(=実績がない人、少ない人に対する優位性) 高度なデザインが出来る(=他の人に対する技術的優位性) 短期間での納品(=仕事の速さに対する優位性) 通販サイトの専門家(=通販サイト作成に絞った優位性、専門性) サイトデザインから運用まで(=トータルソリューションの提供による優位性) サイト運用の方法も含めたサービス(=サイトの利用法を含めた価値を提供) など、いろいろな「違い」の出し方があります。 違いを含めた戦略が必要! ビジネスを成功させるには、この「違い」を含めた戦略が必要です。 この違いはビジネスをやりながら変わって行くものでもかまいません。 例えば、 最初は信頼や実績がないので価格を下げて低価格による優位性を使って仕事を獲得します。 信頼や実績がある程度できた時点で、「信頼」や「実績」を前面にして価格を高めに設定します。 さらに、何かの専門性や付加サービスを付加する事で競合にない優位性を加えて行く という感じです。 如何に 競争を避けるか 、あるいは 競争を有利に進めるか を考える必要があります

裏から見たら? ~ いつも同じ方向から見ていませんか?

Silicon Valley Super Ware 山の形 私の趣味は登山なんですが、山は見る方向によって形が違って見えます。 富士山などは比較的対称な形をしているので、よく見ないと違いが分かりにくいです。 しかし、多くの山は南から見るのと、東から見るのでは結構形が違います。 群馬県と新潟県の県境にある谷川岳は、群馬県側は急峻な地形になっています。 岩登りなどで有名な一ノ倉沢も群馬県側です。 ところが、新潟県側は比較的なだらかな地形になっています。 この2つの眺めはかなり違った山に見えますが、どちらも谷川岳の本当の姿です。 ビジネスでも ビジネスでも似たようなことが言えます。 多くの人が同じ方向からしか見ていない事が実はとても多くなっています。 前回の話は、「話をじっくり聞いて、いろいろな事を引き出す」という話でした。 話を聞くには、まずは、相手がどのように考えているかを知る事に集中する事が大事です それに加えて、 質問の仕方も重要 です! お客様も、きっかけがなければ違う方向から物事を考えたりしないものです。 例えば、「塾に行かないといい学校に入れない」と思っている人がいるとします。 そんな話を聞いた時、あなたならどんな質問をしますか? 「どんな塾があるかなあ??」 という質問も考えられますよね? この質問はどういう事かと言うと、「塾に行く事を前提にした質問」です。 このまま掘り下げると、どこの塾に行くかと言う方向で話が進みます。 別の質問を考えてみましょう! 「塾に行けばいい学校に入れるの?」 はどうでしょうか?これは 逆の視点からの質問 です。 「あれ!?」って思いませんか? 確かに、塾に行ったからいい学校に入れるかというと 実はそうではない事も多いですよね? そうすると、「入れない場合もある」事に気づきます! その後で、「何をしたら、いい学校に入れるかな?」と質問するとどうでしょう! まずは、勉強する必要があると思いますよね? そこで、「塾以外にはどんな勉強方法があるかな?」 と聞くと、塾以外の選択肢を考える事になります。 如何ですか? 可能性が広がったと思いませんか? 塾は選択肢の一つで、そのほかの方法と合わせて一番良い方法を選ぶ事ができます

お客様も知らない「欲しい物」 ~ どうやって調べる?

Silicon Valley Super Ware 市場調査? あなたは、ビジネスで商品やサービスを考える時どうしていますか? アンケートや市場調査をする方が多いですよね? ところが、実際は「欲しい物」をきちんとわかっているお客様はとても少ない物です! 欲しい物は? 調査をする際に、ストレートに「あなたの欲しい物は何ですか?」と聞かれました! あなたは、何と答えますか? まずはあなたの答えを想像してみてください! 大抵の方は、何かしら欲しい物はあると思います。 それでは、思い浮かんだものを紙に書いてみてください。 今回は欲しい物上位3位までを書く事にします。 どうですか?あなたは、どんな物が思い浮かびましたか? あなたの答えを見て見ましょう! 多くの方が挙げる物は、大体、「誰かが提供している物」ではないでしょうか? ある調査によると、既存の商品やサービスを上げる方が80%以上とも言われています。 さらに詳しく調べると、宣伝をよく目にするものや、 誰か知り合いが実際に持っていたり、使っている物を上げる事が非常に多いそうです! これはどういう事でしょうか? つまり、自分で自分の欲しい物を詳しくイメージするのはとても難しいという事です。 誰かが具体的に、イメージ出来る様にしている物が 欲しい物と錯覚していることがとても多いという事になります。 一言で言えば、 本当に欲しい物はハッキリとわからない場合がとても多い のです。 実際に、 「欲しい物は何?」と聞いて得られる物は既に沢山存在する物 が殆どです。 これは、言い換えると 競合が物凄く多い という事にもなります 本当に欲しい物は? 本当に欲しい物は、単純な質問ではわからない場合が殆どです! お客様のちょっとした 「サイン」を見逃さずに「掘り下げる」 事が必要です! これがうまい人を、 「聞き上手」 とよく言います! 聞き上手になると、お客様から、 「真の要求」を見つけられるようになります! そうすると、 競争の少ない世界で、お客様の欲しい物を提供してビジネスが可能 です! 聞き上手とは? あなたは聞き上手とはどういう人がわかりますか? 「話を聞くのが上手な人」という事です。当たり前ですよね? ところが、これが出来る人はと

変化する価値 ~ 要求も変わります!

Silicon Valley Super Ware 同じ商品でいいのか? ビジネスをするのに販売する商品をつくると思いますが、 ずっと同じ商品が通用するでしょうか? 実は、価値は常に変化しています。 例えば、 何十年か前は、まだまだインターネットの普及も今ほどではありませんでした 。 また、 携帯できるスマホやPCなどの端末も余り一般的ではありませんでした 。 情報源は本が中心で、 調べ物は図書館 などに行くのが普通でした。 今はどうでしょうか? スマホが普及して、インターネットもスマホと連携 しています。 調べ物はスマホで検索すると殆どの必要な情報が手に入ります 。 この変化で変わった事はなんでしょうか? 一番大きな変化は 「知っている」という事は余り価値ではなくなった という事です。 必要ならば 「最新の情報」を検索すればいつでも、どこでも手に入ります 。 つまり、現在の一番の価値は 「情報をいかに使うか」 に変わってきています。 ビジネスをする際に提供する商品やサービスの価値も同じように 常に変わってきています。 少し前まで売れていた商品でも、今売れるとは限りません。 ビジネスをする上では、 「何がこれからのトレンドになるか」の流れを掴む ことが 大事になります。 Webの世界では? 現在Webの世界で起きている事は、 Web利用の中心がスマホに移ってきている事 です 当初は、PCが主な端末でしたが、現在は 主流は間違いなくスマホ です。 なので、Webサイトもスマホ対応は必須です。 むしろ、スマホ専用にしてもいいくらいになってきています。 もちろん、PCにはPCの良さもあるので需要がなくなったわけではありませんが、 スマホは一人一台の時代です。 スマホで見づらいサイトはだんだん価値がなくなってきています。 さらに最近の傾向としては、Webサイトからアプリに移行する動きも顕著です。 Webサイトはブラウザーで閲覧するようにできているので、 スマホの操作とは少し違います。 スマホで使うにはスマホの操作により特化したアプリの方が使いやすくなります。 その為、大手のサービスやサイトは Webサイトのサービスをアプリで提供 するのは今や常識です このように、 商品もその価値

売り方で変わる、お客様! ~ 同じような物でも売り方が違う!

Silicon Valley Super Ware あなたはどうやって売りますか? あなたがビジネスを始める場合、 本格的に始める場合でも、小さく始める場合でも どうやって商品を売るか考える必要があります! ところが、 どこでどうやって売るかによってお客様も変わってくる ことご存知ですか? これを知らないと、場違いな売り方をすることになってしまいます。 商品と対象になるお客様をよく考えた上で販売戦略を考える必要があります。 ランディングページの例では? 前回例に使った ランディングページ(LP)の場合 はどうでしょうか? ランディングページ制作で稼ごうと考えている方がよく使うやり方は クラウドソーシングを利用する 自分で営業する のどちらかが殆どだと思います。 クラウドソーシング 簡単に行ってしまえば、インターネット上の掲示板の様な場所で 仕事の募集をする仕組みです。 発注側と受注側双方で募集をする事ができますが、 最初は発注側の依頼内容を見て受注する方が多いと思います。 クラウドワークス や ランサーズ などと言ったサイトが有名です。 自分で営業する 自分で直接、会社やお店を回ったり、インターネットを利用して集客して 仕事を見つける方法です。 FacebookやTwittter、LINEなどSNSのサービスを使って集客をされる方が多いです。 何が違うのか? クラウドソーシングの発注側の仕事を見て、そこに提案する場合は、 発注側はある程度どんなページを作りたいかを既に持っていて それを実現するという仕事 が中心になります。 もちろん依頼内容によっては、詳細は決まっていなくて、 受注側の提案などを見て、大部分を任せてもらえる事も多いですが、 基本的にはLPを使って何をするかが分かっている場合が多いです。 つまり、 LPとは何か知っていて 、それを利用してビジネスやイベントを 売り込もうという 明確な意思を持っているお客様 です。 殆どの場合は、クラウドソーシングで受け手を募集したり、 自分で制作会社を検索したりして、発注先を探しているお客様 です。 一方でSNSなどで営業する場合、もちろん自分で目的を持っている方も 沢山いらっしゃいま

欲張らないが秘訣です! ~ Web制作で起業してみる!

Silicon Valley Super Ware Web制作もいろいろ! Web制作を目指して勉強されている方は沢山いらっしゃいますよね? あなたの目標が、就職・転職の場合と、起業・副業の場合では少し事情が違います。 殆どの会社は いろいろな事が出来る人 の方が 柔軟にいろいろな仕事に対応できる ので、 そういう人を優先的に採用するケースが多いです。 所が、起業・副業の場合は少し事情が違います。 もちろん、いろいろ出来るに越したことはありません。 でも、あなたが、 仕事を選ぶ事ができる ので、 最低限の知識からでも始められます 。 ページ制作の仕事はいろいろありますが、 そう考えると HTML・CSSだけでも仕事を始める事は十分可能 です。 ランディングページ制作 これは、一種のセールスレターの様なものです。 リスティング広告や、Webサイト、SNSなどから興味のある人を ランディングページ(LP)に集めて販売するような用途に使われます。 実際は、HTMLとCSSと言っても、 同じような外観のページでもいろいろな作り方が出来ます。 模写をした方はご存知だと思いますが、実際のコーディングもいろいろです。 簡単に作る方法もあって、フォトショップなどで、イラストや写真の加工をして ページに張り付けるような作り方をすれば、初心者でも制作が可能です。 出来ない部分はあきらめる! ランディングページでは、興味のある人たちは、 購入フォームや登録フォームから購入や登録手続きをする場合が殆どです。 ところが、フォーム自体はHTMLとCSSが分かれば作れますが、 フォームに入力されたデータを送ったり、送られたデータを処理するには JavaScriptやPHP/SQLなどの知識も必要になります。 そうするとHTMLとCSSでは作れないという事になりますよね? この場合は、作らないで済む方法を考えます。 既にバックエンドサービスを持っている顧客を対象にする バックエンドサービスを提供している会社を利用する など、方法はあります。 このように、現状では難しいと思われる事でも意外に現状のスキルでも出来る物です。 大切なのは、現状のスキルでできる方法を考える事です。 いろいろ調べる

あなたの容量はどれくらい? ~ 容量を意識した計画づくり!

Silicon Valley Super Ware あなたの容量は? ビジネスでも勉強でも始めるとやる事が沢山出てくるものです。 あなたは、あなたの持っている容量、つまり器の大きさについて考えた事ありますか? 「器の大きさ」とあなたの能力は無関係 です。 世の中の何でも 「無限」にある物は殆どありません 、殆どが「有限」です。 分かりやすい例は、時間です。 世界中の誰でも1日に使う事が出来る時間は24時間です。 その中で、睡眠に必要な時間、食事をする時間などを外せない物を差し引いて 残った時間が、仕事や勉強に使える時間という事になります。 話を戻して、仕事や勉強について考えてみます。 仕事や勉強に関してやる事を考えると、やる事は無限に出てきます 実際は大事だと思う事のリストを作るだけでもかなり多くのやる事が出てきます。 これを使える時間に割り当てて行くのが 「タイムマネージメント(時間管理)」 です このやり方は沢山の人が言っていますが、要点をまとめると: やる事をリストに する 優先順位 を決める あなたの使える 時間に割り当て て行く という感じですよね? あなたのやり方はどうですか? やる事が多すぎる! ところが、やってみると余り思うように進まない事が多いと思いませんか? 問題は何かと言うと、実は 「やる事が多すぎる!」 場合がとても多いという事です。 ここで、今日の本題の 「あなたの容量」が大事 になってきます。 分かりやすく説明するために、少し昔の水の取り方を例に考えて見ます。 昔は「水道」がありませんでした。 使う水を、近くの川から汲んで使うとします。 そうすると、バケツを持って行って、必要な水を家まで運ぶことになりますよね! そこで、川でバケツに水を入れる事を考えて見てください。 ここがポイントです! 一度に汲める量はバケツの大きさ で決まりますよね? ところが、川でバケツに水を入れようとすると水は常に入ってきますが、 容量を超えた分は流れ出て行ってしまいます 。 なので、一旦バケツを一杯にしたら、それを家に持ち帰りますよね。 もう一つ、 完全に一杯にした場合、持ち帰る時にこぼれてしまいます よね? なので、実際に 運べる水の量は大体、バ

起業・副業、就職・転職 ~ あなたは今どこに?

Silicon Valley Super Ware あなたは今どこに? 起業・副業や就職・転職を目指してプログラミングを勉強している方多いですよね? あなたは、今どの位置にいますか? 何かを変えようとして行動する場合、幾つかのステップで あなたの状態が変わって行きます ステージ0:現状維持の状態 ステージ1:動機 ~ 何か変えたい ステージ2:準備・学習 ステージ3:実践・実行 ステージ4:検証・修正 (*)実践・実行/修正の繰り返し 大まかに分けるとこんな感じで、あなたの変化が進んで行きます。 現状維持の状態(ステージ0) これは、現状維持の生活をしている状態です。 この段階では、まだ現状に余り問題や課題を感じていなったり、 具体的な将来像がない状態です。 特に何か変える必要性を感じていない状態です。 この状態に 何かきっかけがあると、「何か変えないと」「何か行動しないと」 と考えるようになって、次のステージに移って行きます。 動機(ステージ1) 「何か変えないと」「何か行動しないと」と変化の動機を持った状態です。 この段階では、 「何か」を探している状態 です。 具体的に行動を起こすために、実際にどうなりたいのか、何をしたいのかを 考えている状態です。 実際にどうなりたいかなどの将来像が何となくでもわかってくると、 それに向けた行動に繋がって行って、次のステージに移ってきます 準備・学習(ステージ2) 実際にどうの様になりたいという、将来像が見えてくると、 それに向けた準備や、学習(勉強)を始めて、将来像に向かって動きだします。 ここでは、 将来像に向けて必要な、知識やスキルなどを準備する段階 です。 必要な知識やスキルが揃ったところで、次のステージに移ります 実践・実行(ステージ3) 身に着けた 知識やスキルを使って、実際に行動を起こして、実行・実践 する段階です。 実際に、将来像に向けて行動する事で、 自分の描いた計画と現実のギャップが見えてきます 。 将来像と言うのは、ここでは就職・転職、あるいは起業・副業を考えています。 就職・転職ならば、実際に求人に応募して就職活動をする事 です。 起業・副業ならば、実際に規模が小さくても、ビジネスを試してみる事 で

リスクが少ないプログラミング!

Silicon Valley Super Ware ビジネスにはリスクがつきものですが。。。 ビジネスにはリスクがつきものですよね? 特に物を売る場合、物を仕入れて在庫にすると売れない場合は損失に繋がります。 初期投資もある程度は必要です。 プログラミングの場合、このリスクが最小限で済みます。 必要な物は取りあえずはPC (Macも含めて)位な物です。 その他で必要になりそうなものは、 Webサイト(ホスティングサービスも含めて) 独自ドメイン(ビジネスをする場合独自ドメインの方が有利) E-Mailアドレス あとは、スクールや学習教材の費用 です。Webサイトは、ホスティングサービスに最初の1年のドメイン費用やE-Mailが 含まれる事が多いので、サーバーの使用料で最初は何とかなります。 学習教材も有料の教材はそれなりに費用が掛かりますが、 工夫すればある程度の金額に抑える事は可能です。 そうすると初期費用は教材費用も入れても、十数万円で何とか出来る程度です。 小さく試すのも簡単! さらに、インターネットの発達もあって、あなたが現時点で出来る事で始められます。 最初は、 小さな規模で、少ない金額でもあなたの商品を試すことは簡単 です。 ビジネスで難しいのは、魅力的な商品を作る事と、それを売るお客様を集める事です。 これを 1回で上手くやるのは至難の業 です。 しかし、 繰り返し試しながら修正をする ことで、 良い商品に変えて行くことは十分に可能です。 商品が売れなくても在庫を抱えることなく、次の商品を作る事は簡単 です。 目安として、 1カ月位真剣に勉強すると取りあえず稼ぐ事が可能なスキルは身に付きます なので、 1カ月位勉強したら、どうやって稼ぐかを一度考える事 をお勧めします! それで 何か足りなければ、次の1カ月は稼ぐ事を視野に入れて足りない所を勉強 します! そうすれば、殆どの場合2ヶ月もすれば十分に稼ぐレベルに行けます! 後は実践あるのみ! プログラムを学習中の人は既に、PCやMACを持っているわけですから、 極端な話、Webサイトが無くてもビジネスはスタートできます。 SNSやLINEなどを上手く利用 すれば、まずは

習慣の罠! ~ 考えるの止まってませんか?

Silicon Valley Super Ware 習慣の罠!? ビジネスでも勉強でも、「毎日やる習慣」は大切だとよく言われます。 ところが、「やる事」自体が目的になってしまっている場合がとても多くなっています。 「今日もやった!」確かに大事なんです しかし、結果(アウトプット)を見ていない場合が多くなっています。 結果を見る事も含めて「考える事が止まって」いませんか? 習慣の罠は、 「考えるのが止まる」 事にあります。 私の趣味にランニングがあるのですが、 ランニングをしている人と話をすると、「習慣」になっている人がとても多いです。 毎日走る!いいことですよね! 朝起きたら走る!これを繰り返しやっているとだんだん「考えなく」なってしまいます。 何となく体の調子が悪い日でも、何となく走りに行く人多いのではないでしょうか? だんだん「休むのが悪い気がする」ようになったりする人結構いるように思います。 そもそも、どうして走り始めたのかといえば、 健康の為 自己ベストの更新の為 登山のトレーニング ダイエット などが私の目的でした。 私の場合、20代から30代の前半にかけては結構定期的に山に行ったりして、 運動をしていました。 30代後半は、仕事や子供のアクティビティで運動する機会が減ってしまいました。 40代になって、体重が増えたのが気になる事もあって、ランニングを再開しました。 マラソンのレースを目指して、ほぼ毎日走る習慣が出来ました。 ところが、 「毎日走る」が目的に なってしまいました。 当時は 「毎日走れば結果が出る」という感覚 でした。 問題は、40代の体は、20代とは違うという事に気づかずに 20代の頃こなしていたトレーニングの感覚で走っていたので ケガをしてしまいました。 問題は、自分の体をよく考えずに、同じ練習メニューを毎週繰り返していました。 要は「考えていなかった」わけです! 考えると変わる結果! ケガをして考え方を変えました! それまでは、同じコースを車のメーターで距離を測って、 時計のストップウォッチで毎日のタイムを計って、 タイムが上がるようにがむしゃらに毎日走っていました! 変えたこと